fc2ブログ

また朝鮮通信使か・・・『「冷え込んだ韓日関係、二つの車輪で光を当てたい」・・・朝鮮通信使の足跡を自転車で』

また朝鮮通信使か・・・『「冷え込んだ韓日関係、二つの車輪で光を当てたい」・・・朝鮮通信使の足跡を自転車で』

朝鮮日報日本語版 2015年10月12日

 50人からなる「新・朝鮮通信使」自転車ツアーの一行が、11日午前9時、ソウル市の景福宮興礼門前の広場に終結した。一行の裏側には韓日両国の友好・親善を象徴する太極旗(韓国国旗)と日章旗が掲げられた。
約400年前、国王に謁見(えっけん)して江戸(東京の旧称)に向かった朝鮮通信使のように、韓日両国を代表する「新・朝鮮通信使」のメンバーもまた、景福宮で両国政府の関係者たちが激励する中、東京に向けて力強い疾走を始めた。
アン・スクヒョンさんの『船歌』が1900キロの長旅に出た一行の無事完走を祈願した。

 朝から小雨がぱらつき、体感温度は5度以下に下がったが、「韓日友好関係の修復」という任務を担った一行の決意は熱かった。独立運動家キム・ウジョンさんの息子でツアーに参加するトンジェさんは「かつての朝鮮通信使の足跡を再現しながら、両国の歴史的な痛みを乗り越え、互いに信頼を深めたい」と話した。
山口県出身のメンバー木村佳孝さんは「きょうの気温はこの3-4年間の冷え込んだ日韓関係を反映するかのようだが、私たちの二つの車輪で両国関係に光を当てたい」と話した。

 ソウル三陽小学校の児童たちが一行を通じ、日本の子どもたちに贈る手紙も寒さを和らげた。25人の児童を代表し、50通の手紙を手渡したチェ・ジョンフ君(12)は「手紙にチンダルレ(カラムラサキツツジ)の花煎(花びらを押し付けたせんべい)とキムチの絵を描き、おいしく食べる方法を書いた。
日本の友だちと共に幸せになりたいと思う」と話した。50人が友情のメッセージを託す予定だ。
一行を率いる柳仁村(ユ・インチョン)団長(元文化体育観光部〈省に相当〉長官)は「小さな一歩だが、大きなうねりを起こし、韓日両国が『近くて近い国』になる一助となりたい」と述べた。

 別所浩郎・駐韓日本大使は祝辞で「朝鮮通信使の『交隣外交』の精神をよみがえらせ、日韓関係のさらなる発展のため決意を固める旅路になることを願う」と述べた。
朝鮮日報のホン・ジュンホ発行人は「『新・朝鮮通信使』が北東アジアの歴史的な和解の道を切り開く先導者の役割を果たしていくことだろう」と語った。
韓日議員連盟会長を務める与党セヌリ党の徐清源(ソ・チョンウォン)最高委員は自転車の二つの車輪のように、運命共同体である韓日両国が望ましい未来に向けて進む里程標になることを願う」と述べた。
この日の出発式には、韓日親善協会のキム・スハン会長、鄭宗燮(チョン・ジョンソプ)行政自治部長官、セヌリ党の沈允肇(シム・ユンジョ)議員、大韓サイクル連盟の具滋烈(ク・ジャヨル)会長(LSグループ会長)、テウン製薬のユン・ジェスン会長、日本の国際交流基金の山崎宏樹・ソウル日本文化センター長などが出席した。

 「新・朝鮮通信使」の出発式の模様は毎日新聞や共同通信、NHK、TBSなど日本メディアも現地取材を通じて報じ、関心を寄せた。
http://ur0.xyz/otF9







ホワイトの太字は他記事へのリンクです。





また朝鮮通信使か(笑)

ついこの前も朝鮮通信使がどうとかやってなかったか?
『朝鮮通信使の足跡たどる 日韓市民、ソウルを出発
2015.4.1 産経ニュース』


まあだいたい毎年何回かは来てるようだが。
朝鮮通信使は400年間で17回しか来てないぞ?
それがなぜ半年ごとに来る(笑)

エントリしたはずだが見当たらないが、最近も「小船」でどうだかと言う記事があったが?
それも山口県の男だったが、今回も山口県の「木村」と言う人物が混じっている。
同一人物かもな・・・キムリア君じゃないのか(笑)

朝鮮通信使にこだわるのは「日本に文化や技術を伝えた」と言う妄想をたった一つの心のよりどころにしているからだろうな。
だからいつも韓国マスコミの記事には朝鮮通信使の前に「文化を伝えた」とか「ぎじゅちゅを伝えた」とか枕詞がつく。
しかし今回はついていない。
それはそれで評価しよう。
「朝貢」に来ていたと理解したようだ(笑)
『朝貢ですから 友好の時代に思いはせ 21世紀の朝鮮通信使 岡山
2013年4月28日朝日新聞』


しかしどさくさに紛れて「運命共同体である韓日両国」ってなんだ?
そう言う妄言を吐く連中が多くて困る。
韓国人は自分たちが依存している国を勝手に運命共同体にしてしまう(笑)
『「日中韓は同じ船に乗った運命共同体」=韓国の専門家、首脳会談を契機とした東アジア共同体作りを呼び掛け―韓国メディア
2015年10月16日レコードチャイナ』

何日かたったら中国まで運命共同体にしてしまった(笑)

日韓が運命共同体であったことなどない。
キミたちが一方的に日本や中国に依存しているだけだが?
2010年以降、日韓首脳会談が開かれないが日本にとっては何の問題もない。
どこが運命共同体だよ(笑)

「毎日新聞や共同通信、NHK、TBSなど日本メディアも現地取材を」
見事に左巻きのメディアばかりだな?
オイ朝日新聞!何をしていた?仕事はちゃんとしろよ(笑)

朝鮮通信使の足跡はもう十分辿った。
史実に忠実に400年で17回だけにしたまえ。

ああそれから史実に忠実にするなら2輪の自転車はいかん。

ネコ車 一輪車
一輪車で来るべきだな(笑)



FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト



朝貢だと何度言ったら・・・日本での朝鮮通信使行列 ことしは再開へ

朝貢だと何度言ったら・・・日本での朝鮮通信使行列 ことしは再開へ

入力 : 2014-07-19 13:59:01 KBSワールド

韓日関係が冷え込んでいる中、17世紀から200年もの間、朝鮮王朝が韓国から日本に文化を伝えていた朝鮮通信使の活躍と意味を考える、恒例の「朝鮮通信使行列」が、日本で2年ぶりに再現されることになりました。

 朝鮮通信使の再現行列は、長崎県対馬市で毎年8月に開かれている「対馬厳原(いずはら)港まつり」の中心行事として1980年から始められ、その後、釜山市、対馬市など両国の6つの都市に広げられています。
去年は、対馬の寺の仏像盗難事件で初めて中止となりましたが、今年は市民から開催を求める声が寄せられたことなどを受けて、主催団体である対馬市の朝鮮通信使行列振興会が5月15日の総会でことしは行うことを決めていました。
これを受けて韓国側の窓口である釜山市の外郭団体、釜山文化財団は、韓国国内でのイベントは、セウォル号の沈没で見送るものの、日本での行列には例年より多い市民を参加させることになり、大掛かりな朝鮮通信使行列を再現する計画を明らかにしました。

ことしの行列は、8月3日の対馬を手始めに、11月9日にかけて、北九州、福岡、下関の4つの都市で繰り広げられ、韓国から招いた正使・副使、舞踊団など、当時の衣装をつけた500人ほどの大行列となりそうです。
http://urx.nu/aiih


ホワイトの太字は他記事へのリンクです。



いくら教えてやっても「日本に文化を伝えた」などと。

本当にチョーセン人が一度思い込むと、雷が鳴っても(笑)
キミたちがそう言うたびに日本の若者たちから「鶏泥棒」だと云われているんですがね。
偶には「高麗棒子」とか「仏像返せ」とか言う、全く関係のないコメントも。
もうまともに取り合う気も無いようですよ(笑)
前に教えてやったのに。

『朝貢ですから』 
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。
「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。
この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。

キミたちの書き残した記録を観ただけですべてが解りそうなものですがね?

超先進国の日本を観てキミ達は目を白黒させて、ついでに強姦できそうな日本女性を物色していたんですよ(笑)


どれぐらい先進国かと云えば、まず女性はキミ達のように「乳出し」では歩いていなかった(笑)
乳出し

世界一の上水道システムを構築していたことはもちろんですが、鉄砲と云う先進の武器も日本が世界一所有していた。
種子島 伝来 銃
多分、上が伝来した銃、下が日本人が作った銃・・・日本人の美意識を反映し彫刻までしています。

種子島に伝来した鉄砲は僅か1年後には日本人の手で作られた。

日本人にはその頃から物づくりの技術と勤勉さがあったんですね。
そのために『若狭 (八板清定女)』と云う鉄砲鍛冶のお嬢さんは悲しい目に遭ったようですが。
ポルトガルの赤鬼め16才の小娘を・・・羨ましい・・・モトイ・・・フテー野郎だ!
まあ良い、おかげで親父殿が鉄砲を造れた。

10年後には日本は欧州のすべての鉄砲数を上回る数を揃えていた。
堺の商人が大量生産したからです・・・大量生産する技術まであったと言う事ですな。

50年後には世界の鉄砲の半分は日本に有った。
ああこれはTVの受け売りですが。

そのころキミ達は液体を運ぶ桶さえ造れなかった。
そのころキミ達は布地を染める技術さえ持っていなかった。
そのころキミ達は「針」さえ造れなかった。

にも拘らず「倭人を全て掃討して朝鮮王の徳で礼節の国に」などと自大する。
200年後くらいには「日本国天皇の徳に与る事になる」のも知らずに。
キミたちは数百年間まったく変わっていませんね・・・お笑いチョーセン人(笑)

キミたちが日本にやってきて、やった事と云えば、まず第一に徳川幕府への朝貢。
そのあとは鶏泥棒に食器泥棒、寝具泥棒に若い娘のかどわかしくらいです。

嘘は何百回言っても嘘にしか過ぎないと言う事が・・・無理か(笑)


FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ

『アメブロ』はじめました。

朝鮮日報主催「日本の中の韓民族史探訪」と同じだね・・・「朝鮮通信使の道」たどる 韓国の大学生が訪日

朝鮮日報主催「日本の中の韓民族史探訪」と同じだね・・・「朝鮮通信使の道」たどる 韓国の大学生が訪日

2013.11.16 18:28

江戸時代に朝鮮王朝が外交使節団として日本に送った「朝鮮通信使」が通った道をたどり、日本と朝鮮半島の文化交流の歴史を感じようと、韓国の大学生ら50人でつくる研修団「21世紀のユース朝鮮通信使」の一行が16日、金浦空港から空路で日本入りした。

 25日までの日程で京都や滋賀、愛知、静岡、神奈川のゆかりの場所を訪れ、通信使の目的地だった江戸城跡の皇居を一周。滋賀大や愛知大の学生と交流し、埼玉県内でホームステイもする。埼玉県狭山市のNPO法人「日中韓から世界へ」が企画し、日本政府が行う東アジア青少年交流事業の支援を受けた。

 参加者は韓国の27大学から集まった。東亜大2年の鄭智元さん(19)は「通信使は日本から歓迎されたと聞いている。めったにできない体験で参加したかった」と話した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131116/art13111618320002-n1.htm





韓国の創ったファンタジーの確認に?

それで日本各地の史跡を廻る訳ですね。
まあそう言う催しは韓国ではままある。

朝鮮日報主催で定期的に行う「日本の中の韓民族史探訪」と題うった日本旅行。

友好目的と云いながら、旅の途中で秀吉の悪行をみんなで学習する。
朝鮮日報曰く・・・途中で参加者のうめき声が聞こえた。

さらに日本各地を巡っては、あれもこれも朝鮮由来とホルホル。
あれもこれも朝鮮からの略奪品と怒りを新たにする。
そうして日本旅行を終える・・・どこが日韓親善やら(笑)

日本の国宝第1号は新羅の仏像そっくり

神社、古墳、城、寺のあちこちにわが先祖の息吹
法隆寺は三国時代の文化の総合版

2010/9/22 朝鮮日報
 「今回の旅行では、特に四つの点に留意しながら見学して下さい。神社、古墳、城、寺のいずれも日本の歴史が刻まれています。しかし、そこに隠されたわたしたちの先祖の息吹を感じて下さい」

>太宰府は、羅唐連合軍に敗れて戻った中大兄皇子が新羅からの攻撃に備え、百済出身者の先進的な技術を駆使して積み上げた百済式の土城と山城だ

>韓民族が日本に及ぼした影響は想像以上に大きく、大分県にある宇佐神宮には、新羅の梵鐘が大切に保管されてある
宇佐神宮は725年に聖武天皇の勅命によって建てられた神社だが、この梵鐘は、同神社で最も貴重なものとされている。
高さ86センチ、周囲154センチと中型で銅製の鐘だが、形は典型的な新羅梵鐘だった。

京都で最も古い寺として知られる広隆寺(603年建立)にある日本の国宝第1号「弥勒菩薩半跏像」は、その形や技法のいずれも、韓国の国宝83号である新羅の金銅彌勒菩薩半跏思惟像にそっくりだ。
この仏像が新羅から渡来したものかどうかをめぐっては、今も論争が続いている。だが、その材料が韓半島(朝鮮半島)で多く見られる赤松材で、日本ではほとんどみられないことから、新羅で作られたという説が有力視されている

しかし講師たちは、「日本文化のルーツは韓半島にある」と盲目的に信じることには警戒するよう諭した。
チョン・ヨンホ教授は、「法隆寺は三国時代の文化の総合版と言っても過言ではない。この寺を見るだけで、建造物や仏像、絵画などの文化面で、日本が韓半島の直接的な影響下にあったことが分かる」と指摘した上で、「法隆寺の金堂壁画を高句麗の曇徴が描いたと断定できる証拠はない」と述べた。
リンク切れにつき、ご隠居さんより転載
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/1809529/

アタシの受け取り方が嫌韓ゆえだと思いますか?

宇佐神宮の梵鐘は今では完全に略奪品であると認定され返還要求品目になっている。
根拠は当時の日本では造れなかったからだそうだ。
しかし日本は100年も前に東大寺の仏像を鋳造している・・・梵鐘ごときは(笑)

講師たちは、「日本文化のルーツは韓半島にある」と盲目的に信じることには警戒するよう諭した・・・と云いながら舌の根も乾かないうちに。

>チョン・ヨンホ教授は、「法隆寺は三国時代の文化の総合版と言っても過言ではない。この寺を見るだけで、建造物や仏像、絵画などの文化面で、日本が韓半島の直接的な影響下にあったことが分かる。

こう言う事になる(笑)

同じような旅行が中国でも行われている。
中国メディアの論評がある。

中国は日本ほどやさしくはない。
だからガイドと言う名の監視員が・・・長白山を白頭山と呼ぶな「太極旗」を広げるな愛国歌を歌うな、と指示するそうだ(笑)

半可通日揮さんより転載

しかも中国メディアは、「一見普通の観光団体だが、実際は民族のルーツを勝ち取ろうとする愛国主義活動と民族主義教育の一環だ」と報じたのだ。

そう言う目的で朝鮮日報主催の「日本の中の韓民族史探訪」が28回も繰り返された蓄積は大きい。

例えば、


「韓流は1500年前の日本ですでに始まっていた」。

「法隆寺は三国時代の文化の総合版」。

「今日の日本を作った原動力の一つは韓民族」。

「日本の国民は、高句麗、新羅、百済による日本列島に対する影響が広範に及んでいたことをよく理解している」。

「百済の王仁が日本に漢文学を伝えた」。

「百済の阿直岐は菟道稚郎子皇子の師を務めた」。

「高句麗の曇徴は法隆寺の金堂壁画を描いた」。

「広隆寺にある弥勒菩薩半跏思惟像は、われわれ新羅のものだった」。

「日本の国宝第1号の弥勒菩薩半跏思惟像の姿に魅せられ、京都大学の美術学部の学生が強く抱きしめ、仏像の指が折れて酷い目にあった」。

「飛鳥地域にある高松塚の四神図、石舞台古墳には、高句麗の魂が込められていた。」

「敦賀地域には、飛鳥寺など渤海の遺跡も少なくなかった」。

「韓半島の昔の3国の影響が、西日本の隅々にまで広く伝えられた」。
 
「大分県宇佐神宮の梵鐘は高麗末に、倭寇が略奪したもの」「精巧な鐘の鋳造技術がなかった日本が、神のように保存してきた」。

「福岡県太宰府には、百済から流れ着いた民が新羅の攻撃に備えて建てた百済式の土城と山城が残っていた」。

「知識人で構成された百済の流民約4000人が、日本の古代国家の根幹を形成した」。
http://blogs.yahoo.co.jp/ynm0/64563285.html


まあ観光以外の民族意識を持った韓国人団体が自由に日本の中を歩き回ると、こう言う結果になる。
あるいは時々仏像を盗む(笑)

この大学生たちもただの観光ではない。

それから一つ忠告がある。
埼玉のホームステイ先は年頃の娘は親戚にでも預けた方が良い。

若いもの同士で理解を深めるなどと思っていると・・・。

FC2ランキング

国際政治・外交 ブログランキングへ

雑記帳:朝鮮通信使しのび 日韓友好を 岡山

雑記帳:朝鮮通信使しのび 日韓友好を 岡山

毎日新聞 2013年11月03日 09時55分(最終更新 11月03日 10時22分)

江戸時代の外交使節団・朝鮮通信使をしのび、日韓友好を図る「朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流会瀬戸内大会」が2日、岡山県瀬戸内市で開かれた。3日まで。

 瀬戸内の風景が広がる同市には、朝鮮通信使が9回訪れたという。地元小学生が人形劇を演じたり、韓国の中学生が伝統芸能を披露したりして、交流を深めた。

 講演した就実大(岡山市)の賈鍾壽(カ・ジョンス)教授は「朝鮮通信使は、日韓の友好を目指した平和遺産」と述べ、「和食とキムチのように、日韓にある通信使関連史跡を世界文化遺産に」と訴えた。【前本麻有】
http://mainichi.jp/select/news/20131103k0000e040119000c.html





朝鮮通信使史跡を日韓で世界文化遺産に。

まえにも誰かがそんな事をいっていたな。

日韓歴史和解の糸口を探す: 朝鮮通信使の世界遺産登載共同推進プロジェクト
広島市立大学広島平和研究所 金美景
http://ksfj.jp/membership/2766.html


日韓共同でなんて、やめてほしいんですけどね。
もし申請するにしても日本の史跡なんだから日本が単独でやれば良い。
しかし朝鮮通信使を申請するなら遣唐使や遣隋使はどうだと言う話にもなる。

それにね、キミ達を混ぜると申請書に、朝鮮に良いことしか書かないから(笑)

【時論】韓日、朝鮮通信使の精神を生かせ
2013年08月08日09時07分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
壬辰倭乱・丁酉災乱(文禄慶長の役)直後である1607年に朝鮮宣祖(ソンジョ)が新たに政権を取った日本の徳川幕府に親善使節団を派遣したのが背景だ。
朝鮮は刷還(捕虜の返還)を名分に使節を送り、日本に侵略戦争の反省と善隣を圧迫する知恵を発揮した。
徳川幕府は正統性を誇示するために儒教思想の先進文物を備えた朝鮮使節団を受け入れる政治的必要があった。
朝鮮は平和を望み日本は安定を望んだ。
http://p.tl/FVvK

ほらね・・・。
日本に侵略戦争の反省を促した・・・秀吉は悪い奴だった。
それに何時もキミ達は朝鮮通信使が優れた朝鮮文化を日本に伝えたなどと云いたがるでしょう?
さらに中央日報は朝鮮通信使でホルホルする事このうえない。

「ハングルを書いてください」…江戸時代の日本、朝鮮から学ぼうとした
2012年07月20日09時10分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
>1764年2月の日本名古屋。朝鮮通信使の医員・李佐国(イ・ジャグク)が江戸幕府の医官・山田正珍と向かい合って座った。山田正珍が筆を持ち、漢字で質問を書いた。
「高麗人参を栽培する方法を聞きたいのですが」。
筆を渡された李佐国が答弁を書いた。
「高麗人参はもともと製造法がありません。
日本の医官はいつもその説明を求めるが、事実を誤解しているようです」。
17-19世紀の朝鮮通信使随行員と日本の専門家はこうした筆談をした。
言葉は通じなかったが、漢字を使って筆談で意思疎通をした。
主に日本専門家が尋ね、朝鮮随行員が答える形だった。
特に高麗人参関連の問答が多かった。
当時、日本では高麗人参の薬効に対する関心が高かったが、風土が合わず栽培できなかった。
日本の医官は高麗人参の栽培法を執拗に尋ねた。
しかし随行員は最後まで回答を避けた。高麗人参の栽培方法は当時、朝鮮の国家機密だったからだ。

>例えば日本の筆談集『桑韓筆語』にはこういう内容もある。
山田正珍が朝鮮通信使の製述官ナム・オクに要請する。
「私のために諺文(ハングル)を書いてください」。
ナム・オクはハングルを書き始めた。
ナム・オクがハングルの発音を教えると、山田正珍はカタカナで発音を書き取った。
慶南(キョンナム)大のキム・ヒョンテ教授(国文科)教授は「日本の知識人の朝鮮通信使に対する関心が、ハングルを書いて読むところまで拡散した」と説明した。

>筆談集によると、当時、朝鮮通信使は日本人に先進文物を伝える外交使節団と認識されていた。

◇韓日共同で世界記録遺産登載を推進=延世大筆談唱和集研究団は今年の年末までに筆談集の翻訳本(計40冊)を出す予定。

http://japanese.joins.com/article/920/155920.html

外国の使者の言葉を覚えようとするのは当たり前だと思うがね?
それすらも・・・日本人はこぞってハングルを習いたがった・・・とホルホルしてしまう(笑)
主に日本専門家が尋ね、朝鮮随行員が答える形だった・・・などと朝鮮が日本に何か一方的に授けたかのように(笑)

でも日本に来てやったことは「徳川幕府への朝貢」と「鶏泥棒」と「夜具や食器泥棒」、あと若い娘への乱暴狼藉・・・かどわかし、強姦ともいう。
まあ徳川幕府にしてみれば下賤の国扱いだったが、一応は外国の使者でしょう。
木端役人が手向かい出来ない事を良い事にやりたい放題だったらしい。

優れた文化をつたえたかどうか知らないが、キミ達は日本の江戸・大阪の繁栄と女性の美しさに驚き、こんな物騒な書き物を残している。

日東壮遊歌―ハングルでつづる朝鮮通信使の記録 (東洋文庫)

●1764年1月28日 京都

街の繁栄では大阪には及ばない。
しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。

「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。
この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。

http://hachiman01.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

もし、も~し・・・1910年には自分達が日本国天皇の徳に与る事になるんですよ~。

悔しい・・・悔しい。
朝鮮が日本に文化を伝えるような優れた国だったなら、そんなにも悔しがらなくても(笑)

そもそもキミ達は江戸を観て宗主国様の・・・北京でさえもみすぼらしく見える・・・と感嘆しきりだった。
そのころキミ達の京城は汚物にまみれた汚らしい都市だった。
そんな国に世界一の水道設備を備えた超先進国日本が何を学ぶことがあるのか?

まあ一つ二つくらいは学ぶところもあっただろう。
しかし朝鮮人参栽培法は国家機密・・・まあ仕方ない売るものは朝鮮人参か若い女しかなかったから。
一つ二つを伝えたと言って、何もかも朝鮮通信使が伝授したかのように言うのはどうかな?

まあ朝鮮通信使の意義についてこれほど見解が違う。

日韓共同じゃ無理ですな。


FC2ランキング

国際政治・外交 ブログランキングへ

3つのお願い聞いて♫・・・韓国から若き「新通信使」

3つのお願い聞いて♫・・・韓国から若き「新通信使」

'13/7/26中国新聞

韓国・釜山市から「新朝鮮通信使」として来日した中高生68人と、福山市の鞆中、盈進中高の生徒、市立大の学生計82人が25日、同市鞆町で伝統芸能や鞆町観光で交流した。

 鞆中の約20人が鞆公民館で和太鼓を演奏して歓迎。釜山市の中高生はカメラで撮影しながら見入った。福山市の市花のバラを折り紙で作る交流や、江戸時代に朝鮮通信使が訪れた福禅寺対潮楼(たいちょうろう)も見学して楽しんだ。

 交流事業は釜山市と釜山文化財団が「日韓の若者に異文化を尊重し、友好関係を育んでもらいたい」と企画。一行は22日から通信使がかつて寄港した下関市や呉市、福山市などを巡っている。26日に帰国する。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307260217.html





みぃ~つのおねがいきい~て
・食器や夜具はその都度勘定する事。
・鶏小屋には鍵をかけておくこと。
・日本人女子中高生には貞操帯をさせること。

http://hachiman01.blog.fc2.com/blog-entry-35.html
プロフィール

hachiman01

Author:hachiman01
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR