fc2ブログ

「対馬は韓国領」論のずさんな根拠 『三国志』の原典を読めばわかるのだが…

【新・悪韓論】「対馬は韓国領」論のずさんな根拠 『三国志』の原典を読めばわかるのだが…

2013.12.05ZAKZAK


韓国人が今、「対馬(長崎県)は韓国領だ」と声高に叫んでいることをご存じだろうか。
「対馬は韓国領」論を聞くたびに、私も叫びたくなる。

 「君たち『三国志』を読んでいないの。全部でなくてもいいよ。その中の『東夷伝』。さらに、その中の『韓伝』と、『倭人伝』の頭の部分だけでいいから、それを読んでからにしてくれよ」と。

 でも、それは無理な話だ。韓国人は漢字を読めないのだから。

 いや、ハングル訳になった『三国志』もあるだろうが、正しく訳されているのかどうか。
やはり原典に当たるしかない。「でも読めない」とは哀れなことだ。

 当時の大中華様の最優秀インテリが書いた古史には、対馬が連合国家である倭国を構成する1カ国だったことが明示されている。
そればかりか、朝鮮半島の南岸は倭人が支配する領域だったことが明確に書いてある。

 つまり「任那はあった」「対馬は日本の一部」と、第三者の立場にいた漢民族の最高インテリは、魏の国の使節の滞在記録を基に記しているのだ。

 そうした史実を国民が知ることのないよう、韓国は漢字を廃止したのだろうか。

 与党・セヌリ党の最高委員だった許泰烈(ホ・テヨル=朴槿恵政権の初代大統領府秘書室長)氏はかつて、竹島の領有権に関して「『独島は韓国の領土』と主張するより、『対馬も韓国の領土』と主張するのが効果的な対応方法だ」(中央日報、2008年7月16日)と語っていた。

 つまり、盗品を守るには「お前こそ泥棒している」とケチをつけるのが良策と言うのだ。

 13年夏に韓国で出版されベストセラーになった大衆小説『千年恨 対馬島』は、政権与党の意向に沿った内容だ。日韓の開戦前に旅行者を装って対馬に入っていた特戦部隊が、開戦と同時に対馬の浅茅湾に集結していた自衛艦隊に、至近距離から携行用ミサイルを浴びせて勝負を決する。
いかにも彼の国が考えそうなひきょう者の戦術だ。

 しかし、この小説の最大の問題点は、痛快・ポルノの展開の中に、対馬領有権に関する韓国側の一方的な主張を、巧みに鏤(ちりば)めていることだ。
この国策小説を読んだ韓国人はポルノ場面に興奮し、痛快な勝利に留飲を下げつつ、「そうだ、対馬は韓国の領土なのだ」と確信するだろう。
まさに愚民化・洗脳小説だ。

 韓国人が語る「対馬領有権」の根拠はひどくずさんなものだが、日本人はそれを論破する知識を身につけておくべきだ。

 ここでは紙幅の制限もあり書ききれないが、12月5日に出版される拙著『呆韓論』(ぼうかんろん、産経新聞出版)の中に、対馬領有権に関する韓国の主張に対する最低限の知識をまとめた1章を設けた。ご一読を乞う。

 ■室谷克実(むろたに・かつみ) 1949年、東京都生まれ。慶応大学法学部卒。時事通信入社、政治部記者、ソウル特派員、「時事解説」編集長、外交知識普及会常務理事などを経て、評論活動に。主な著書に「韓国人の経済学」(ダイヤモンド社)、「日韓がタブーにする半島の歴史」(新潮新書)、「悪韓論」(同)などがある。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131205/frn1312050727000-n2.htm





なんだ?室谷氏の本の宣伝か(笑)

確かに『東夷伝』の中の『倭人伝』には「對馬國」として紹介されている。
正確に言うなら連合国家としての対馬ではなく、邪馬台国に服属した一国として名前が挙がっているようだ。

まあそんな事はどうでも良い。
チョーセン人には関係のない事だ。
チョーセン人がチョーセン領土だったと言えばチョーセン領土だったことになる。
いつ日本に盗られたかは判らないと言っているが(笑)


室谷氏もこんな本を書いてチョーセン人に関わっていると「あの法則」にやられるぞ?
漢字が読めないとか・・・米国人も読めない。
如何にも卑怯者のチョーセン人とか・・・日本も真珠湾を奇襲した(昭和16年の昨日だ)
愚民化・洗脳小説とか・・・そんな事をしなくても既に洗脳されているし「愚民」の集団だ。
キミは韓国に対する愛はないニカ?

アタシは1ミクロンもない。

FC2ランキング

国際政治・外交 ブログランキングへ

いつ盗られたか判らない韓国領土・・・日本「対馬は日本の領土」を主張…あちこちで韓国の痕跡消す

いつ盗られたか判らない韓国領土・・・日本「対馬は日本の領土」を主張…あちこちで韓国の痕跡消す

2013年11月26日09時26分
[ⓒ ISPLUS/中央日報日本語版]

「対馬島民は日韓親善を大切にする韓国人を歓迎します。日本固有の領土対馬は、歴史と観光の島です」

韓国人が大挙入港する対馬南端厳原港近くの表示板にはこのような文面が書かれている。以前その場にあった表示板が「韓国人を歓迎します」という文面だけだったのとはまったく違う状況だ。

何年か前から対馬が韓国の領土という主張が提起されると、日本は対馬の各地に散在する韓国関連の痕跡を消し始めた。対馬は釜山(プサン)港から49.5キロメートルの距離で、日本本土よりも韓国の方が近い場所だ。島全体で農耕地は3%にすぎず、昔から韓国の支援を大きく受け、現在も韓国人観光客により地域経済が維持されている。

対馬が韓国の領土だったという根拠は実際に少なくない。『朝鮮王朝実録』が対馬を朝鮮領だと記録し、朝鮮英祖(ヨンジョ)時代に作られた『海東地図』も「白頭山(ペクトゥサン)を頭に、済州(チェジュ)と対馬を両足とみる」と示した。日本に連れて行かれ悲運の生活を送った高宗(コジョン)皇帝の娘の徳恵(トクヘ)翁主奉祝記念碑、崔益鉉(チェ・イクヒョン)殉国碑など韓国関連の遺跡があちこちに散在しているため韓国人観光客の足が途絶えることなく続く。韓国ではツアーコムなど対馬専門の旅行会社が活動している。

百済から由来する樹齢1500年のイチョウの木の横に設置された新しい表示板も「百済」という単語を抜いてしまった。対馬が百済の影響を受けたことを表わさない措置だ。厳原の金田城もやはり百済系の人たちが作った城という表示板がなくなった。

2005年に馬山市(マサンシ)が「対馬条例」を制定し、6月19日を「対馬の日」に決めるのを先導した馬山文化院のイム・ヨンジュ院長は、「対馬は韓国の旧領土だ。1860年以前に韓国で製作された地図はすべて対馬が韓国領だと示している。李承晩(イ・スンマン)大統領が1948年から韓国戦争前まで数十回にわたり日本に対馬返還を促した。韓国が国力を育て対馬を返してもらう日を待たなければならない」と話している。
http://japanese.joins.com/article/715/178715.html?servcode=A00§code=A10






まだ云ってる(笑)

対馬など古事記にも日本書紀にも万葉集にも乗っているくらい古くから日本の領土だが?

百船(ももふな)の泊(は)つる対馬の浅茅山 時雨(しぐれ)の雨にもみだひにけり


日本の領土だと言う証拠など数々あるが面倒だから書かない。
平安時代には防人が駐屯した。
鎌倉時代から当初は藤原氏、その後、阿比留氏が治め、宗氏が阿比留氏を打ち明治まで統治した。
それだけ資料があれば充分だろう。

百歩譲って、それ以前には朝鮮人の国だったとしても、そんな大昔の領土の占有権など主張できるかアホ。
そんなことを言えば欧州は全てイタリア領土に、お前たちの国はモンゴルが領有を主張する事になる。

だいたい領土が奪われたとすれば記録が残っているだろう。
日本には、対馬に外敵が侵攻した記録はすべて残っている。
だったら朝鮮から切り取った記録も残ってなきゃならんがそんなものは無い。
チョッパリの事だから意図的に記録を隠しているか?

お前たちの国も「猿」が治めてる訳じゃない・・・まあ似たようなものではあるが。
チョッパリが責めてきて占領されたなら記録位は残っているだろう。
それを出せばいいじゃないか?

>朝鮮人・・・それがいつ盗られたか判らないニダ!

大笑いだが「いつ盗られたか判らないが朝鮮領土だった」と言うのが韓国人の主張だ(大笑)

対馬の島主 宗氏ではなく韓国人の宋氏=韓国学者

2012/6/1 中央日報
【釜山聯合ニュース】対馬(長崎県対馬市)の旧島主の姓が宗氏ではなく、韓国人の宋氏だとする文献が見つかり大きな関心を集めている。
 対馬関連の言語学者として知られる黄白炫(ファン・ベクヒョン)博士はこのほど、対馬の初代島主とされてきた鎌倉時代の武将、宗重尚に対する観光案内板の内容が変更されたことを不思議に思い、文献を調べてみたところ、元々は朝鮮半島出身の宋氏だったことを発見した。

 黄博士によると、18世紀に書かれた「東萊府誌」の中で対馬は「鶏林(新羅)に属しており、
いつ倭人に占拠されたか分からない。
http://hachiman01.blog.fc2.com/blog-entry-54.html


まあこの記事の中でも「宗氏」を「宋氏」だと言っている。

>根拠は対馬の観光案内板二ダ!

日本の武家をとうとう朝鮮人にして朝鮮が幕末まで治めていたんだとよ(笑)
捏造は自国の歴史だけにしておきたまえ。
「チョーセン脳」の妄想は永久につづく・・・。

島とはいえ人が住む立派な領土が外国にいつ占領されたか判らない・・・。

アホちゃいまんねん、パーでんねん。

FC2ランキング

国際政治・外交 ブログランキングへ

対馬はウリナラの生活圏・・・ハングル文字で制作された古地図初公開

対馬はウリナラの生活圏・・・ハングル文字で制作された古地図初公開

米国コロンビア大名誉教授が論文で発表

2013/08/05 10:49朝鮮日報

ハングル文字だけで制作された韓国の昔の地図が、外国人の学者によって初めて公開された。


 ギャリー・レッドヤード米国コロンビア大学名誉教授(韓国学)はこのほど、東アジア研究院の刊行物で発表した「独特な18世紀の韓国地図」と題する論文で「地名と情報がハングル文字で記録された地図を発見、地名などを分析した結果、18世紀に制作されたものと推定される」と主張した。ハングル版の古地図が学界で報告されたのは今回が初めて。1845年に金大建(キム・デゴン)神父(1822-46)によって制作されたハングル文字の地図がフランス国立博物館に保管されていることは知られていたが、これは公開されておらず、学界にも報告されていない状態だ。レッドヤード教授によると、今回発見された地図は、19世紀中ごろに金大建神父が制作した地図よりも時期が半世紀以上さかのぼる。レッドヤード教授はカリフォルニア大学バークレー校でハングルを研究して博士号を取得し『韓国古地図の歴史』を出版している。


 レッドヤード教授は論文で「地図に記録されている地名は17-18世紀のもので、18世紀に制作されたものと推定される」として「15世紀(1463年)に鄭陟(チョン・チョク)が韓半島(朝鮮半島)北部を平面的に描いて『東国地図』を制作し、そのスタイルが19世紀まで続いた。このハングル版の地図は、鄭陟と同じスタイルで制作された」と説明した。
(以下略)
朝鮮半島古地図1
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/05/2013080501234.html




朝鮮人ですから仕方ないんですけどね

>対馬が描かれているのは当時我々の生活圏に対馬が入っていたためと学会では見ている(写真)

などと言ってしまう(笑)
まあ彼らには文献などウリナラファンタジーを裏付ける状況証拠くらいの値打ちしかない訳で。
18世紀と言えば対馬宗家は「宗方熈」の治世のころでしょうか?

朝鮮人と違い日本人は「メモ魔」「資料マニア」ですからね。
ええ「対馬宗家」の古文書には「宗方熈」が何を喰ったとか、住民が喧嘩して困ったとか、こと細かい資料が残っているに違いない。
まあそんな細かい資料より12世紀に阿比留氏を打ち幕末まで宗氏が対馬を納めていた資料など幾らでもある。

日本は鎖国をしていましたからね・・・外国人が日常的に行き来するなどと言う事はあり得ない。
そもそも李氏朝鮮自体が強硬な鎖国をしていた。
19世紀半ばにはカトリック信者8000人余りを虐殺し、密入国したフランス人宣教師を殺したものだからフランスと戦争になった。
そんな朝鮮人の庶民が勝手に外国へ行けばどうなる事か想像に難くない。
そんな資料は韓国にも残っている筈ですがね~。
にも拘らず・・・朝鮮人の生活圏だったなどと言ってしまう。

ええ朝鮮人はウリナラファンタジーありきで、あとからそれに合う資料を探します。
今年の3月には、やっと探した古地図を持ち出してきて・・・これが対馬が韓国領土の証拠ニダ!・・・そう力んでいました。
2013対馬は韓国領土古地図
国境境界線の朝鮮半島側に対馬が入っているニダ!・・・そう言う事なんでしょう。
しかしよく見ると国境線ではなく「STRAIT OF COREA」の文字が並んでいるんですが(笑)
それに対馬の部分を拡大すると色分けされているんですよ。
ここなんですがね↓ ↓
2013対馬は韓国領土古地図1
http://www.davidrumsey.com/luna/servlet/detail/RUMSEY~8~1~824~60129:Japan-&-Corea--The-Illustrations-by
ハッキリ、クッキリ日本領土に色分けされ日本名で「対馬」と書かれているんですがね(笑)
しかも中央には堂々と「SEA OF JAPAN」と(笑)
これが証拠ニダ!・・・そう言って出してきた資料は対馬を日本領土と裏付けさらに日本海と(笑)

まあ朝鮮人のブーメランは何時もの事ですが・・・一粒で二度美味しい・・・古地図ブーメラン(涙)

でも資料がなければウリナラファンタジーに間違いなかったという結論に。
都合の悪い資料があれば、それは観なかったことに(笑)
ですから上の古地図は二度と出してくることはないでしょう。

でも古地図じゃなく米国かどこかで普通に土産物として売られているとかいう記事も見たな~。
どうせどこかのアホ朝鮮人が新聞社に売り込み、確認もせずに記事にしたんでしょう(笑)

しかし対馬など神代の時代から日本領土ですが・・・。
いったい何を根拠に粘着しているのか?
まだ「沖縄シナ領土論」の方が説得力がある(笑)

まあキ印民族ですから仕方ない。

対馬 独島領有権主張する日本に私たちの過去の土地‘対馬島’返してもらおう

対馬 独島領有権主張する日本に私たちの過去の土地‘対馬島’返してもらおう!

2013.05.10ニュースタウン(韓国語)

公論化で政界と国民皆の関心と力の蓄積への参加を促す

チョン・ドイル記者

昨年12月に日本安倍晋三内閣がスタートした後、韓国と中国に向かって誤った歴史認識で妄言を日常行っていて、「愚かな人は経験をしても学ぶことができないが、賢い人は歴史を通じて学ぶ。」という格言が面目を失うように日本の総理と閣僚たちは人柄が賢くなく愚かなことこの上ないと激しく反駁する前に怒りすら感じさせている。

安倍総理は去る4月23日に国会で、1995年8月15日の戦後50周年の終戦記念日に日本の侵略と植民地支配に対する謝罪と日本軍慰安婦への補償などに関する当時の村山富市総理談話に対して「侵略に関する定義は学界でも国際的にも決まっていない。国家と国家の関係でどちら側の観点で見るかにより違うこともある」と否認して歴史が証明する事実さえも無視し、閣僚たちまでA級戦犯らが合祀された靖国神社を参拝して韓国と中国をはじめとする東南アジア国家に再び外交的緊張感を作っている。

それに比べ、ドイツのウイリー・ブラント首相はポーランド国民にひざまずいてナチスの蛮行を心より謝罪したし、ドイツ政府もまたナチスの戦犯を最後まで追跡して法的責任を問うているだけでなく、現メルケル総理も同じ歩みをしていることに照らし、安倍内閣は彼らの前世代が犯した侵略の歴史を植民地に恩恵を与えたものだとして歪曲し、否定する教科書を修正して国民世論を作り、一番隣接した韓国に対して反韓、 嫌韓はもちろん過去史問題に対して歴史および政治的な衝突を自ら招いていて、培ってきた経済力に比べて人間としての先天的な性質はドイツをはじめとする世界人としてははるかに足りない‘姑息で偏狭な島国根性’に陥没した形態を見せていると言わざるをえない。

特に安倍内閣は‘アベノミクス’で日本経済に活気が湧いて支持率が高まるや、韓国領土である独島(トクト)に対して去る2月の島根県の‘竹島の日’行事に政府官僚を派遣するかと思えば、4月初めには外交青書で独島領有権主張を繰り返すなど、彼らにより未来指向的な韓日関係に政治、外交的に深刻な亀裂を示している。

このような日本政府と右翼らの歴史的に明白で実効支配している韓国の独島に対する言いがかりに一喜一憂するのではなく、この機会に私たちの過去の領土だった‘対馬島’(テマド。日本名ツシマ)の歴史的真実を隠すために独島問題を浮上させているといえる日本に逆攻戦略を行い、彼らの鋭鋒をくじいて失地を回復する方案を講じなければならない。

このように主張する理由は、学界で歴史的に対馬島は紀元前から主に韓半島と貿易をして暮らし、1419年の朝鮮世宗(セジョン)の時の征伐でわが領土化されたし、李承晩(イ・スンマン)大統領は1948年8月18日の政府樹立の3日後に行った記者会見で「対馬島は私たちの領土なのではやく返還しろ」と要求したし、1949年1月8日の年頭会見で「350年前に日本人たちが島に侵入して島民たちが民兵を起こして戦ったし、 島民たちがこれを記念して対馬島のいろいろな場所に建立した碑石を選んで東京博物館に置いた。」として「1870年代に対馬島を不法に飲み込んだ日本はポツダム宣言で不法に所有した領土を返還すると言ったので私たちに返さなければならない。」と主張したし、その年12月31日の年末記者会見で「対馬島は私たちの失地を回復するものだ。対馬島問題は対日講和会議の席上で解決することができるし、日本がいくら我を張っても歴史はどうしようもないことだ。」と言って対馬島の領有権を主張した。

対馬島を長年研究してきたキム・サンフン前関東(クァンドン)大学校学群団長(陸軍少佐)は、1750年代に製作された海東地図に「白頭山(ペクトゥサン)は頭、大関嶺(テグァルリョン)は脊椎になり、嶺南(ヨンナム)の対馬(テマ)と湖南(ホナム)の耽羅(タムラ)を両足とする」(以白山為頭 大嶺以脊嶺南之対馬 湖南之耽羅為 両趾)と記述されていると明らかにしながら、日本の開港直後の米日間領土紛争で林子平が1785年に作成した日本地図を翻訳した1832年のフランス版で交渉に成功して1868年対馬島を日本領土として帰属したが、その地図に対馬島が朝鮮領になっていると主張している。

1855年に英国で製作された地図には対馬島と壱岐島は日本王国に含まれないと記述されていて、1945年に韓国で発行された朝鮮解放記念版最新朝鮮全図に対馬島を私たちの領土として表記してあったとも明らかにしながら、2次世界大戦の敗戦国・日本と米国の間の戦後処理のための1951年サンフランシスコ条約で「日本は韓国の独立を認め、済州島(チェジュド)、 巨文島(コムンド)および鬱陵島(ウルルンド)をはじめとする韓国に対するすべての権利と所有権および請求権を放棄する」とし、この文案に独島と対馬島は明示されず、李承晩大統領の対馬島返還要求が失敗に終わったが、当時我が国は交渉に参加できなかっただけでなく、6.25戦争(朝鮮戦争)中にあって外交的制約が多く、李大統領は1952年に独島を含む平和線(訳註:李承晩ライン)を設定し、 この時対馬島を念頭に置き、「この境界線は将来究明される新しい発見、研究または権益の出現によって発生する新情勢に合わせて修正できることを宣言する。」として余地を残したと明らかにした。

日本が釣魚島(日本名:尖閣列島)をめぐり中国との領土紛争には低姿勢を取りながら独島領有権には執拗に食い下がって国際司法裁判所で調停しようと主張するが、これは明白な韓国の領土でありながら私たちの先祖が守ることができずに日本に対馬島を奪われただけに、歴史的、地理的にわが領土を取り戻すためにかえって国際裁判所に調停を申請し、侵略の罪の意識をすっかり忘れている日本の悪い国民性を世界の人々に明確に知らせなければならない。
最近、大韓民国海洋連盟と釜山経済大学校対馬島研究センターが学界および関係の人々とシンポジウムを開くなど対馬島の返還のための公論化の火をつけていてなかなか幸いなことに違いなく、今後、政界はもちろん国民皆が窮極的に対馬島を日本から返還されることへの関心と力の蓄積に参加することを促したい。
(引用ここまで)

http://www.microsofttranslator.com/BV.aspx?ref=IE8Activity&a=http%3A%2F%2Fwww.newstown.co.kr%2Fnews%2FarticleView.html%3Fidxno%3D146346



アホの書く文章はダラダラと長くていけません。

「句点」で締めずに「読点」でダラダラとつなぐ文章ほど、読みづらくみっともないものは無い。
オツムの程度が疑われる文章ですな・・・韓国の新聞社ではこんな文章を書いても記者が勤まる。
チョン記者か?・・・どおりで(笑)
文章は「句点」で段落を入れて短いセンテンスで書くものだ・・・。

相も変わらない対馬ウリナラ領土論ですがね。

自分たちが言っている・・・竹島への報復・嫌がらせだと。
それにしても領土問題で、最初から嫌がらせだと言ってどうする(笑)
まあ嫌がらせが目的ならそれでも良いか?
国際的にも認められるはずもない、捏造ばかりの主張ですが。
いや一か所、本当の事が書いてある。

>李承晩(イ・スンマン)大統領は1948年8月18日の政府樹立の3日後に行った記者会見で「対馬島は私たちの領土なのではやく返還しろ」と要求した

だから・・・対馬は韓国領土ニダ!(笑)
アホ朝鮮人が何を言おうと何の証拠にもならんが?・・・それが理解できない。
ウリナラの大統領がそう言ったから韓国領土ニダ!

>「350年前に日本人たちが島に侵入して島民たちが民兵を起こして戦った

何処からそんな情報を仕入れた?(笑)
するとキミ達は元寇で自分たちの領土を攻めたのか?
そして自国民を虐殺した?

少し考えれば解る事をマスコミが大真面目に書く(笑)
まあ書いてる文章を見れば、その程度だとは理解できる。
しかし何を言っても朝鮮人が一度言い出せば・・・。
言葉では通じない・・・殴りつけてボコボコにしないと言を変えない。

そろそろ殴っても良い頃だ。

いつ盗まれたか判らないが・・・対馬は昔から韓国の領土、日本の1000年侵奪史を忘れるべきでない

いつ盗まれたか判らないが・・・対馬は昔から韓国の領土、日本の1000年侵奪史を忘れるべきでない

2013年05月02日10時42分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

「対馬の2つの家門の歴史を通じて、1000年にわたる恨を描いた。歴史に無関心な若者に日本の侵略史を忘れないでほしいという切実な気持ちで」。

あいさつを交わす時は明るい笑顔だった作家イ・ウォンホ氏(66)が真剣な表情になった。最近出した小説『千年恨、対馬』(マックスメディア)を説明しながらだ。

小説は、対馬が韓国の領土であることを前提に、そこで1000年間暮らしてきた2つの家門を通じて、日本の韓民族侵奪史を振り返った。韓国の対馬回復軍事作戦も描いた。2000人の南北連合軍が観光客を装って対馬に潜入し、北朝鮮はノドンミサイルを対馬に浴びせ、韓国の対馬奪還に寄与するという内容だ。

「ややあきれるような内容と思うかもそれないが、小説家的な想像力の範囲」と話す。「馬が古くから韓国の領土だと見るのには理由がある。1785年に日本地理学者・林子平が制作した『三国接洋地図』にも対馬は朝鮮の領土と書かれている。林は『韓国を征伐すべき』という征韓論の始祖格の学者だ。李承晩(イ・スンマン)大統領も1948年、政府樹立3日後に開いた最初の記者会見から1950年の韓国戦争前まで、約60回にわたり日本政府に対馬の返還を要求した」。

企業小説、通俗小説など今まで約160冊の小説を書いてきたイ氏が「対馬」問題を掘り下げたのは、最近の日本の極右軍国主義傾向のためという。70%近い安部晋三首相の支持率が日本国民全体の右傾化と無関係ではないというのがイ氏の考えだ。

イ氏は「関東大震災当時に6600人の朝鮮人が虐殺されたというが、東京近隣に住んでいた3万7000人余りのうち生存者は約7000人しかいなかった。杞憂かもしれないが、当時と似た雰囲気が感じられ、昨年から小説を書き始めた」と語った。

イ氏は新春文芸で登壇する、いわゆる「正統小説家コース」を歩んでいない。全北大の繊維工学科を卒業し、80年代下着会社BYCの中東地域担当者として社会生活を始めた。87年に「ギョンセ貿易」を設立し、中東地域の貿易をしながら好調な時期もあった。しかし90年8月にイラクがクウェートを侵攻し、輸出の道がふさがれた。まもなく不渡りを出し、1年以上も逃避生活をしなければならなかった。

小説家の道は逃避生活の末に始まった。イ氏は「極端な考えまでしたが、それでは悔やみきれないので自分の話でも残そうと思って自叙伝を書いた。自叙伝が予想以上に売れ、出版社から小説を書くことを勧められた」と説明した。

こうして出てきたのがイ氏のデビュー作『夜の大統領』だ。正義の暴力団が社会悪を一掃するというストーリーのこの本は100万部以上売れた。続く『皇帝の夢』もヒットし、イ氏は専業作家になった。ある新聞に連載された小説「カンアン男子」もイ氏の作品だ。

「最近、読者が読みやすい小説を書こうとすれば、集めた資料を捨てることも必要だと感じる。本を書く技術者になったというか。『対馬』も読みやすく書くことに力を注いだ。読者が『私たちは日本にたくさん奪われたんだな』と思うきっかけになればいい」。




単なる荒唐無稽なシミュレーション小説だろう(笑)

作家が売らんかなで対馬を題材に本を書いただけだ。
そんなものを韓国の一流紙が報道するか?・・・まあ一流紙と言うのは本人たちの弁だが。

日本なら、羅門祐人が竹島奪還小説を書いたと言って読売新聞が記事にするようなものだ(笑)
まあマスコミとはいえ正しい朝鮮人で構成されている。
そのバカバカしさが理解できないんだろうな(笑)

基本的に韓国にはマスコミと言うものは無い。
すべての新聞が国民情緒法に縛られているからね(笑)
韓国の機関誌と言った方が良いだろう。だからこう言うバカバカしい記事を書く。
基本的には日本を害し自らの利益になるような記事なら何でもOKだ(笑)

この中央日報は特に愛国商売芸人などに対するフォローに熱心だ。
タレントのキム・ジャンフンなどには花屋の開店まで宣伝してやっている(笑)


“独島の門番”キム・ジャンフンが花配達事業を始めた理由とは
2012年02月27日09時50分
[ⓒ ISPLUS/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/655/148655.html



嘘でも何でも韓国国民に対馬が朝鮮領土であったと思い込ませれば成功ニダ!
そう言う事でしょうな(笑)
対馬が韓国領土ではないと言う反論などバカバカしくて出来ない。
そもそもこの三文小説家も林子平の地図しか根拠に挙げていない。

三国接洋地図、林 子平、 1785年
三国接洋地図、林子平 1785年
三国接洋地図、林子平 1785年
三国接洋地図、林子平 1785年

対馬は日本領土の色に塗られている。
仮に他の地図があったところで一私人が書いた地図で証拠などにはならない。
他にも対馬を日本領土だと書いている地図など幾らでもある。

銅版朝鮮国全図、木村、 1882年
銅版朝鮮国全図(1882年)

これは朝鮮人が竹島が朝鮮領土だと言う根拠によく使う地図ですがね。
竹島が朝鮮領土の色で塗ってあると言う主張です。
竹島が朝鮮色に塗ってあるから朝鮮領土だが、対馬は日本色で塗ってあっても朝鮮領土か(笑)

まあ朝鮮人は、アホが一度思い込めば他人の言う事など聞きはしない典型ですな(笑)

対馬領有権の主張に対馬の観光案内版を根拠にしてみたり・・・。


対馬の島主 宗氏ではなく韓国人の宋氏=韓国学者

2012/6/1 中央日報
【釜山聯合ニュース】
対馬(長崎県対馬市)の旧島主の姓が宗氏ではなく、韓国人の宋氏だとする文献が見つかり大きな関心を集めている。
 対馬関連の言語学者として知られる黄白炫(ファン・ベクヒョン)博士はこのほど、対馬の初代島主とされてきた鎌倉時代の武将、宗重尚に対する観光案内板の内容が変更されたことを不思議に思い、文献を調べてみたところ、元々は朝鮮半島出身の宋氏だったことを発見した。

 黄博士によると、18世紀に書かれた「東萊府誌」の中で対馬は「鶏林(新羅)に属しており、いつ倭人に占拠されたか分からない。

(中略)島主宗氏の元々の先祖は宋氏で対馬に渡って姓を替え、代々、島主を務めてきた」などと記録されているという。

 黄博士はまた、宗氏の先祖が現在の釜山出身だったとの記述があることを根拠に「対馬の島主は日本の宗氏でなく、韓国の宋氏。初代対馬島主の墓も対馬ではなく釜山にあることが分かった」と主張する。

 実際、対馬の厳原地域にある展望台には、対馬の初代島主が宗重尚ではなかったことが明らかになったという内容の新しい案内板が昨年に設置されている。

 旧案内板では「阿比留氏を討伐し、初代島主の地位に就いた」と書かれていた。現在の案内板では、1246年に阿比留氏を討伐し対馬の島主になったという歴史が長い間伝えられてきたが、事実ではないことが研究で判明したとの内容に変わっている。

 宗重尚の墓が対馬にないことについて、黄博士は当時の風俗に従って遺体を故郷の釜山に移送したためだとみている。
http://japanese.joins.com/article/061/153061.html


朝鮮領土だったが・・・いつイルボンに盗まれたか判らない・・・そう言ってみたり(笑)
お前ら自国の領土が盗まれて20世紀まで気が付かなかったのか?
アホ丸出しですね(笑)


独島:日本の領有権主張に対抗し「対馬韓国領論」
2013/04/26 08:29朝鮮日報
呉巨敦(オ・ゴドン)大韓民国海洋連盟総裁(元海洋水産部〈省に相当〉長官)は「日本が独島(日本名:竹島)の領有権を主張し続けることへの対応として、このシンポジウムを開くことにした」と語った。



対馬は日本の竹島領有権主張に対する嫌がらせですから。
そんなものにイチイチ反応することもないのでしょうがね。
韓国政府も公式には対馬が韓国領土だと言う主張はしていない。
地方議会レベルの主張にとどまっています。

しかしまあ嫌がらせをさせたら朝鮮人の右に出る民族はない
プロフィール

hachiman01

Author:hachiman01
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR