<安保法制懇>北岡座長代理 多国籍軍参加を提言へ
<安保法制懇>北岡座長代理 多国籍軍参加を提言へ
毎日新聞 9月5日(木)20時40分配信
安倍晋三首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の座長代理を務める北岡伸一国際大学長は5日、毎日新聞のインタビューに応じた。北岡氏は年内にもまとめる報告書で、集団的自衛権の行使容認に加え、国連決議に基づく多国籍軍などへの自衛隊の活動を広げられるよう新たな憲法解釈を提言する方針を明らかにした。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000070-mai-pol
集団的自衛権の行使容認に加え・・・
集団的自衛権の政府解釈変更のついでにと言う事か?
多国籍軍への参加は集団的自衛権とは何の関係もない。
あるとすれば米国が攻撃され国連決議があった場合だ。
しかしそれは個別的自衛権の範疇だ。
国連決議が無くとも理論上は米国に協力できる。
イラクがクウェートを占領したからと言って集団的自衛権とは何の関係もない。
集団的自衛権は集団的自衛権。
国連軍参加は国連軍参加で慎重に議論されなければならない。
決してついでに解釈変更するようなものではない。
こうしてなし崩しにどんどん政府解釈を変更する事が一番危険だ。
云っちゃ悪いがネトウヨが何でも賛成すると思ったら大間違いだ。
アタシは思慮あるネトウヨだ。
安倍首相・・・アンタに白紙委任状を渡した覚えはない。
憲法を改正してからやれ!
と思う方はポチッとお願いね。
↓ ↓ ↓


国際政治・外交 ブログランキングへ
毎日新聞 9月5日(木)20時40分配信
安倍晋三首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の座長代理を務める北岡伸一国際大学長は5日、毎日新聞のインタビューに応じた。北岡氏は年内にもまとめる報告書で、集団的自衛権の行使容認に加え、国連決議に基づく多国籍軍などへの自衛隊の活動を広げられるよう新たな憲法解釈を提言する方針を明らかにした。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000070-mai-pol
集団的自衛権の行使容認に加え・・・
集団的自衛権の政府解釈変更のついでにと言う事か?
多国籍軍への参加は集団的自衛権とは何の関係もない。
あるとすれば米国が攻撃され国連決議があった場合だ。
しかしそれは個別的自衛権の範疇だ。
国連決議が無くとも理論上は米国に協力できる。
イラクがクウェートを占領したからと言って集団的自衛権とは何の関係もない。
集団的自衛権は集団的自衛権。
国連軍参加は国連軍参加で慎重に議論されなければならない。
決してついでに解釈変更するようなものではない。
こうしてなし崩しにどんどん政府解釈を変更する事が一番危険だ。
云っちゃ悪いがネトウヨが何でも賛成すると思ったら大間違いだ。
アタシは思慮あるネトウヨだ。
安倍首相・・・アンタに白紙委任状を渡した覚えはない。
憲法を改正してからやれ!
と思う方はポチッとお願いね。
↓ ↓ ↓


国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト