fc2ブログ

「ノーベル賞を意識しなければノーベル賞がやって来る」

「ノーベル賞を意識しなければノーベル賞がやって来る」

OCTOBER 30, 2013 04:21 東亜日報

28日から2日間、高麗(コリョ)大学で世界的な科学者が参加する中、「未来科学コンサート、分子科学研究シンポジウム(MFS)2013」が開かれた。ノーベル賞授与機関であるスウェーデン王立科学アカデミーが主催してきたMFSはこれまでスウェーデンだけで開かれたが、今回初めて韓国で開催された。韓国の情報科学(IT)の力と科学技術のレベルがこれを可能にさせた。


高麗大学とスウェーデン王立科学アカデミー、そして付属の分子科学研究財団(MFF)、シンガポールの南洋理工大学が共同主催した今回のシンポジウムには、1993年ノーベル生理学・医学賞受賞者のリチャード・ロバーツ、2006年ノーベル生理学・医学賞受賞者のアンドリュー・ファイアー、2009年に女性で初めてノーベル化学賞を受賞したエイダ・ヨナス、今年のノーベル化学賞受賞者アーリー・ワーシェルら4人のノーベル賞受賞者をはじめ、最高クラスの科学者12人が演説者として講演やトークコンサートを行なった。


特に、先輩であり、メンターとして、科学者を夢見る高校生にアドバイスをした28日の科学トークコンサートは、情熱と感動に包まれた。彼らは、「教科書の中の科学知識にとどまらず、好奇心を持って外へ科学の旅に出ろ」、「科学はジグゾーパズルのようなものだ。合わせられなくても最後までしがみつき、答えを掘り出す過程が快感を与える」と助言した。ワーシェル教授は、「新しい方法を試みた時、皆に間違っていると言われた」とし、新しい思考で熱く挑戦するよう注文した。


韓国は、経済協力開発機構(OECD)の生徒の学習到達度調査(PISA)の数学と科学部門で最上位圏に入りながら、創意性と学業満足度が劣るという評価を受けている。問題解決よりも与えられた正解を当てるのに汲々とする詰め込み式の教育のためだ。科学で頭角を現わした生徒も、大学に進学する時は理工系を避ける。このため基礎科学の力が蓄積されず、日本とは違って科学部門で1人のノーベル賞受賞者も輩出できずにいる。創意的に考え、結果よりも過程に価値を置くムードが芽生えなければ、科学大国は遠い国の話だ。ノーベル賞を追求しない方がかえってノーベル賞に近づくという助言だ。


MFSで見せた科学者を夢みる高校生たちの真剣な姿は、韓国の科学の未来が暗くないことを感じさせる。学校別に選ばれてシンポジウムに参加した高校生たちは、ノーベル賞受賞者たちの話を一言も逃さないよう目を輝かせていた。知的好奇心溢れる彼らが、生涯このような心がけで楽しく探求できる環境を整えることが、社会と教育機関、大人たちの役割だ。未来の韓国のノーベル賞受賞者がこの生徒たちから出ることを期待する。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013103066588




意識しなければノーベル賞が勝手にやってくる。

まあそんなに単純なものでも無いと思うがね。
それなりの投資をして、目先の利益を追わずにやる事が肝要です。

なにしろ韓国政府の研究機関への委託研究の成功率は90%を超えるそうですから。
いかに韓国政府が応用技術への投資しかしていない事が良く解ります。
つまり目先儲かりそうな研究にしか投資していない。
基礎物理学など何十年やっても成果が出ない事もある訳ですから。
ipsの山中教授は10回に1回も成功しないと言っていましたからね。

しかし子供じゃあるまいし・・・意識しない、意識しない。
道を歩きながら・・・意識しない、意識しない。
風呂に入りながら・・・意識しない、意識しない。


思いっきり意識するんじゃないか?(笑)

FC2ランキング

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

もの作りなんか見てると 地道に仕事するって事には全く向かない民族ですね
ノ-ベル賞って才能と地道な研究が実った幸運な研究者だけが受賞できるもの 
多分 意識しようがしまいが無理でしょう

No title

意識するしないではなくて、自分の欲求を満たすためなら、嘘、パクリ、捏造なにをやっても許されるという腐った精神構造を直さないと。それで初めて地道に努力するという意味が理解できるでしょう。まあ、シナ朝鮮には無理な話でしょうが。マッカッサーは日本を小学3年生と言ったけど、シナ朝鮮は0歳児ですからね。欲しいものがあったらあたりかまわず泣きわめく。0歳児にノーベル賞は無理でしょう。


Re: No title

> もの作りなんか見てると 地道に仕事するって事には全く向かない民族ですね
> ノ-ベル賞って才能と地道な研究が実った幸運な研究者だけが受賞できるもの 
> 多分 意識しようがしまいが無理でしょう


こんにちは。

まあ伝統的に職人の地位が低い国ですからね。
そもそもモノづくりの下地が無いんですよ。
言い換えれば創意工夫がない。
苦労しなくても他人からパクれば良いと思う民族ww
ノーベル賞など取れないのは当たり前。

Re: No title

> 意識するしないではなくて、自分の欲求を満たすためなら、嘘、パクリ、捏造なにをやっても許されるという腐った精神構造を直さないと。それで初めて地道に努力するという意味が理解できるでしょう。まあ、シナ朝鮮には無理な話でしょうが。マッカッサーは日本を小学3年生と言ったけど、シナ朝鮮は0歳児ですからね。欲しいものがあったらあたりかまわず泣きわめく。0歳児にノーベル賞は無理でしょう。


こんにちは。
しかしノーベル賞も終わったのに未練たらたら。
出した結論が・・・意識しないwww
アホです・・・金かけろ!
プロフィール

hachiman01

Author:hachiman01
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR