fc2ブログ

前代未聞だった現代自の欠陥新型車 雨漏り、燃費水増し…お粗末なクルマづくり

前代未聞だった現代自の欠陥新型車 雨漏り、燃費水増し…お粗末なクルマづくり

産経新聞 11月11日(月)6時0分配信



 韓国の自動車大手、現代自動車の新型車に雨漏りという前代未聞の欠陥が発覚し、業界関係者をあきれかえらせている。
あまりにもお粗末なクルマに怒りの収まらない一部の購入者がソウル中央地裁に提訴する事態に発展。
自動車メーカーとして製造の基本姿勢が問われるだけに、企業イメージを著しく低下させるのは間違いない。
「欠陥車というよりも“欠陥企業”なのでは…」。
業界内からはそんな厳しい声も聞こえてくる。

 「オープンカーの布に穴が空いていたんじゃあるまいし…。
昭和30~40年代の日本車でも雨漏りなんて考えられません」。
日本の自動車メーカーの広報担当者は、半ばあきれながら皮肉まじりに、韓国・現代自動車の雨漏り問題に対してこう話した。
現代自の新型SUV(スポーツ多目的車)「サンタフェ」で発覚した前代未聞の雨漏り問題。
韓国の有力紙、朝鮮日報(電子版)によると、『新型サンタフェは今年4月に発売され、6万台近くが売れた。
しかし、今年夏からトランクや後部座席に雨漏りするとの抗議が相次ぎ、論議を呼んでいた』という。

 現代自側は、8月に公式に謝罪し、無償修理を約束するとともに、保証修理期間を5年に延長した。
しかし、購入者34人は10月17日、現代自を相手取り、雨漏りの欠陥がある車両を新車と交換するよう求める訴えをソウル中央地裁に起こした、と朝鮮日報は報道している。
韓国のみならず、日本でも欧米でも自動車のトラブルは少なくなく、メーカー各社は重大事故を防ぐためそれぞれの監督官庁にリコール(回収・無償修理)を届け出ている。
ただ、その大半は電子系統、ブレーキ関連で、雨漏りというのは異例だ。
実際、自動車で雨漏りは起こるのか? 

 「天井にサーフボードなどを載せるためのルーフキャリアを付ける際、穴をあけたことで雨漏りする可能性はあるかもしれない。
また、長期間にわたって使用し、さびが原因で穴ができることもあり得る」。
日本車ならば昭和30~40年代製でも雨漏りはあり得ないと話した前出のメーカー関係者はこう説明した上で「しかし、新車で雨漏りはありえないですね」と話す。
また、別の国内自動車メーカーの関係者も「車体などの組み付け後、雨漏りがあったとしても出荷前に水をかける検査で見つかるはずだ」と述べ、検査工程のあり方など現代自のものづくりについて疑念を呈す。

 事実、現代自のクルマはこのところトラブルが頻発している。
昨年11月、米環境保護局は現代自とグループの起亜自動車が米国で販売した自動車約90万台について、実際よりも高く燃費性能を表示していたとする調査結果を発表した。
いわゆる燃費性能の“水増し”で、ガソリン1ガロン当たり最大6マイル(1リットル当たり約2・6キロ)に達していた。この問題は消費者の苦情で判明したもので、これほど大規模な誤表示は米国で初めてという。

 また、4月には米国で販売した乗用車など計約187万台をリコール。
ブレーキを踏んでもブレーキランプが点灯しないほか、事故時にエアバッグが作動した際に、車の天井の一部が落下する恐れがあるという欠陥が見つかったためで、まさに“欠陥車”のオンパレードだ。
現代自では今夏、経営側と労働組合側が賃金交渉をめぐって対立し、時限ストライキが頻発。
生産台数が減少した影響で米国販売が落ち込み、10月の米新車シェア(占有率)は、9カ月ぶりに7・7%(昨年10月は8・5%)と低水準に陥っている。

 朝鮮日報によると、現代自の系列シンクタンク「韓国自動車産業研究所」は10月18日に発表した報告書の中で、現代自の高度成長が頭打ちとなり、来年からは厳しい時期を迎える可能性が高いと予測。
身内でさえも現代自の先行きに「黄信号」を点灯した形だ。
「日本で『雨漏りするクルマ』なんて評判がたったら、もう経営が立ち行かなくなる」。
日本の自動車メーカーの担当者はこう言い放つ。そんな経営が立ち行かなくなるクルマを続けている現代自に未来はあるのか…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000507-san-bus_all






雨漏りする現代自動車の車・・・。

そんなに珍しいかな?
15年ほど前だったか?
大手外車販売ディーラーの担当者が米国車のロードスターだけはやめておけと言っていた。
雨漏りするんだって(笑)
でも珍しいんだろうな・・・だから日本じゃ米国車が売れない。
最近はBMWのオープンしか観ないもの。

現代自動車のトラブルは昨年来から多発している。

一番騒がれたのは「燃費水増し」だ。
これは意図的だからタチが悪い。
しかも現代だけじゃなく「起亜」も水増し。
早い話が国ぐるみ(笑)
まあ韓国人の韓国人たるゆえんだが。
2012110600377_0.jpg
何時頃からやっていたんだろうね。
2009年まではトヨタ車が燃費がTOPだった。
10年には逆転し、11年には現代と起亜が1・2位に。
まあその前からの現代の順位も怪しいものだ。
問題が発覚して修正すると順位を大きく下げたからね。
かなり以前からやっていたんだろうね。
2012110300476_0.jpg
あとはエアバッグの不良。

韓国ヒュンダイ自動車のエアバッグ 激突しても作動せず「飾りか?」の声
2011.07.21 ガジェット通信
韓国の報道によると、インターネットの掲示板に今月11日、「ベラクルーズのエアバッグは装飾用だ」というタイトルで、韓国ヒュンダイ自動車が販売する中型クロスオーバーSUV『ヒュンダイ・ベラクルーズ(Veracruz)』について批判する書き込みがされた。

書き込んだ人物は、今月2日にベラクルーズに乗りフロントが大破するほどの事故を起こしたが、その際エアバッグが全く作動しなかったと主張。車には計12個のエアバッグが装備されていたが、大きな衝撃にも関わらず1つも反応しなかったと怒りをあらわにしている。
ちなみに、韓国でヒュンダイのエアバッグは星5つという。
http://getnews.jp/archives/130588


これはしばらく放置されたのかな?
その結果米国で同じような事故が有りエアバッグが開かなかった。
深刻な後遺症を患った米国人の訴訟に懲罰的な判決が。

代自のエアバッグ欠陥に1400万ドルの賠償命令
2013/07/02 09:19 KST
【ワシントン聯合ニュース】衝突事故が発生した際にエアバッグが作動しなかったとして、米地裁が韓国の現代自動車に1400万ドル(約13億9600万円)の賠償命令を下した。現地メディアが1日、伝えた。
http://p.tl/Rjqn


開かないから改良したら今度は少しの振動で開くように(笑)
本当に韓国人は笑わせてくれます。
http://2ch.ki9.biz/archives/xmedia/18364.html

まあ何時も云うが韓国人は加減を知らないから。
おまけに天井材まで一緒に落ちてくる(笑)
現代は韓国の誇りらしいが・・・エアバッグ一つ満足に造れない(笑)

でもこう言う記事はあまり意味は無い。
産経の韓国に対する一連のネガキャンに乗せられてアタシも書いてるがね。

現代自動車は2001年に日本に進出し2010年に撤退した。
その10年間で約15000台くらいしか売れなかった。

http://p.tl/0Ec5

嘘か本当か、起亜自動車は21年間で1台も売れずに今年撤退を決めた(笑)

【韓国BBS】起亜自動車が日本撤退、21年間で1台も売れず
2013年06月18日サーチナ
起亜自動車は11日、今年3月にKIAジャパンを完全に撤退したと明らかにした。日本法人は1992年に設立されたが、日本市場で過去21年間、車両を1台も販売することが出来なかった。
韓国のネットユーザーからは、「いくらなんでも、好奇心で1台は売れると思う」、「21年の間に1台も販売できなかった法人が運営を続けたのがもっと不思議ですね。誤報でしょう」として、撤退や販売不振について懐疑的な意見が並んだ。
http://p.tl/4-0G

韓国ヌリクソ君の言う通り一台くらいは売れたと思うぞ(笑)

まあ早い話が日本人は韓国車など買わない。
だからこんな記事は意味がない。
日本語で日本人向けに書いても警鐘にもなりはしない。
どうせ書くなら英語で世界に発信しなきゃ(笑)

ああ日本人だけじゃなく、在日同胞も買わなかった(笑)

FC2ランキング

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

hachiman01

Author:hachiman01
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR