fc2ブログ

朝鮮日報主催「日本の中の韓民族史探訪」と同じだね・・・「朝鮮通信使の道」たどる 韓国の大学生が訪日

朝鮮日報主催「日本の中の韓民族史探訪」と同じだね・・・「朝鮮通信使の道」たどる 韓国の大学生が訪日

2013.11.16 18:28

江戸時代に朝鮮王朝が外交使節団として日本に送った「朝鮮通信使」が通った道をたどり、日本と朝鮮半島の文化交流の歴史を感じようと、韓国の大学生ら50人でつくる研修団「21世紀のユース朝鮮通信使」の一行が16日、金浦空港から空路で日本入りした。

 25日までの日程で京都や滋賀、愛知、静岡、神奈川のゆかりの場所を訪れ、通信使の目的地だった江戸城跡の皇居を一周。滋賀大や愛知大の学生と交流し、埼玉県内でホームステイもする。埼玉県狭山市のNPO法人「日中韓から世界へ」が企画し、日本政府が行う東アジア青少年交流事業の支援を受けた。

 参加者は韓国の27大学から集まった。東亜大2年の鄭智元さん(19)は「通信使は日本から歓迎されたと聞いている。めったにできない体験で参加したかった」と話した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131116/art13111618320002-n1.htm





韓国の創ったファンタジーの確認に?

それで日本各地の史跡を廻る訳ですね。
まあそう言う催しは韓国ではままある。

朝鮮日報主催で定期的に行う「日本の中の韓民族史探訪」と題うった日本旅行。

友好目的と云いながら、旅の途中で秀吉の悪行をみんなで学習する。
朝鮮日報曰く・・・途中で参加者のうめき声が聞こえた。

さらに日本各地を巡っては、あれもこれも朝鮮由来とホルホル。
あれもこれも朝鮮からの略奪品と怒りを新たにする。
そうして日本旅行を終える・・・どこが日韓親善やら(笑)

日本の国宝第1号は新羅の仏像そっくり

神社、古墳、城、寺のあちこちにわが先祖の息吹
法隆寺は三国時代の文化の総合版

2010/9/22 朝鮮日報
 「今回の旅行では、特に四つの点に留意しながら見学して下さい。神社、古墳、城、寺のいずれも日本の歴史が刻まれています。しかし、そこに隠されたわたしたちの先祖の息吹を感じて下さい」

>太宰府は、羅唐連合軍に敗れて戻った中大兄皇子が新羅からの攻撃に備え、百済出身者の先進的な技術を駆使して積み上げた百済式の土城と山城だ

>韓民族が日本に及ぼした影響は想像以上に大きく、大分県にある宇佐神宮には、新羅の梵鐘が大切に保管されてある
宇佐神宮は725年に聖武天皇の勅命によって建てられた神社だが、この梵鐘は、同神社で最も貴重なものとされている。
高さ86センチ、周囲154センチと中型で銅製の鐘だが、形は典型的な新羅梵鐘だった。

京都で最も古い寺として知られる広隆寺(603年建立)にある日本の国宝第1号「弥勒菩薩半跏像」は、その形や技法のいずれも、韓国の国宝83号である新羅の金銅彌勒菩薩半跏思惟像にそっくりだ。
この仏像が新羅から渡来したものかどうかをめぐっては、今も論争が続いている。だが、その材料が韓半島(朝鮮半島)で多く見られる赤松材で、日本ではほとんどみられないことから、新羅で作られたという説が有力視されている

しかし講師たちは、「日本文化のルーツは韓半島にある」と盲目的に信じることには警戒するよう諭した。
チョン・ヨンホ教授は、「法隆寺は三国時代の文化の総合版と言っても過言ではない。この寺を見るだけで、建造物や仏像、絵画などの文化面で、日本が韓半島の直接的な影響下にあったことが分かる」と指摘した上で、「法隆寺の金堂壁画を高句麗の曇徴が描いたと断定できる証拠はない」と述べた。
リンク切れにつき、ご隠居さんより転載
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/1809529/

アタシの受け取り方が嫌韓ゆえだと思いますか?

宇佐神宮の梵鐘は今では完全に略奪品であると認定され返還要求品目になっている。
根拠は当時の日本では造れなかったからだそうだ。
しかし日本は100年も前に東大寺の仏像を鋳造している・・・梵鐘ごときは(笑)

講師たちは、「日本文化のルーツは韓半島にある」と盲目的に信じることには警戒するよう諭した・・・と云いながら舌の根も乾かないうちに。

>チョン・ヨンホ教授は、「法隆寺は三国時代の文化の総合版と言っても過言ではない。この寺を見るだけで、建造物や仏像、絵画などの文化面で、日本が韓半島の直接的な影響下にあったことが分かる。

こう言う事になる(笑)

同じような旅行が中国でも行われている。
中国メディアの論評がある。

中国は日本ほどやさしくはない。
だからガイドと言う名の監視員が・・・長白山を白頭山と呼ぶな「太極旗」を広げるな愛国歌を歌うな、と指示するそうだ(笑)

半可通日揮さんより転載

しかも中国メディアは、「一見普通の観光団体だが、実際は民族のルーツを勝ち取ろうとする愛国主義活動と民族主義教育の一環だ」と報じたのだ。

そう言う目的で朝鮮日報主催の「日本の中の韓民族史探訪」が28回も繰り返された蓄積は大きい。

例えば、


「韓流は1500年前の日本ですでに始まっていた」。

「法隆寺は三国時代の文化の総合版」。

「今日の日本を作った原動力の一つは韓民族」。

「日本の国民は、高句麗、新羅、百済による日本列島に対する影響が広範に及んでいたことをよく理解している」。

「百済の王仁が日本に漢文学を伝えた」。

「百済の阿直岐は菟道稚郎子皇子の師を務めた」。

「高句麗の曇徴は法隆寺の金堂壁画を描いた」。

「広隆寺にある弥勒菩薩半跏思惟像は、われわれ新羅のものだった」。

「日本の国宝第1号の弥勒菩薩半跏思惟像の姿に魅せられ、京都大学の美術学部の学生が強く抱きしめ、仏像の指が折れて酷い目にあった」。

「飛鳥地域にある高松塚の四神図、石舞台古墳には、高句麗の魂が込められていた。」

「敦賀地域には、飛鳥寺など渤海の遺跡も少なくなかった」。

「韓半島の昔の3国の影響が、西日本の隅々にまで広く伝えられた」。
 
「大分県宇佐神宮の梵鐘は高麗末に、倭寇が略奪したもの」「精巧な鐘の鋳造技術がなかった日本が、神のように保存してきた」。

「福岡県太宰府には、百済から流れ着いた民が新羅の攻撃に備えて建てた百済式の土城と山城が残っていた」。

「知識人で構成された百済の流民約4000人が、日本の古代国家の根幹を形成した」。
http://blogs.yahoo.co.jp/ynm0/64563285.html


まあ観光以外の民族意識を持った韓国人団体が自由に日本の中を歩き回ると、こう言う結果になる。
あるいは時々仏像を盗む(笑)

この大学生たちもただの観光ではない。

それから一つ忠告がある。
埼玉のホームステイ先は年頃の娘は親戚にでも預けた方が良い。

若いもの同士で理解を深めるなどと思っていると・・・。

FC2ランキング

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

要するに朝鮮には何も誇れる文化がないので、他国の文化をウリの影響ニダ!と言っているだけ。バカバカしい。仮にチョンの言う通りだとしたら、1000年以上前には日本文化に影響を与えるだけの文化があったなのに、その後、すべてを失って未開の土人社会に転落したのはなぜですかね、朝鮮が少しでもまともな国として地球に存在したいのなら、この点を研究するほうがまだましだね。朝鮮通信使なぞは泥棒でしょう。それとも「ウリらパクり文化は筋金入ニダ!」と世界に自慢するつもりかね。朝鮮人、来なくてよいぞ。こっちから行かないしね。

Re: No title

> 要するに朝鮮には何も誇れる文化がないので、他国の文化をウリの影響ニダ!と言っているだけ。バカバカしい。仮にチョンの言う通りだとしたら、1000年以上前には日本文化に影響を与えるだけの文化があったなのに、その後、すべてを失って未開の土人社会に転落したのはなぜですかね、朝鮮が少しでもまともな国として地球に存在したいのなら、この点を研究するほうがまだましだね。朝鮮通信使なぞは泥棒でしょう。それとも「ウリらパクり文化は筋金入ニダ!」と世界に自慢するつもりかね。朝鮮人、来なくてよいぞ。こっちから行かないしね。

こんにちは。

結論としてはそう言う事に・・・自国に誇れる文化が無いから。
日本の文化を自国の影響だと言う事で、精神的均衡を保っているのでしょうww
そもそもチョーセン人は金にならない事はやらない主義ですから、文化の保存などしないw
そのうえ職人の地位は極めて低い・・・残る訳がない。
日本に来るのは勝手だが、自国と結びつけるのはやめてほしい。
迷惑ニダ!!

プロフィール

hachiman01

Author:hachiman01
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR