シャープ前駐韓米軍司令官 "戦時作戦統制権、予定通り来年12月切り替えるべき"
シャープ前駐韓米軍司令官 "戦時作戦統制権、予定通り来年12月切り替えるべき"
2014.01.08 ハンギョレ
韓-米当局が延期論側に糸口をつかんだ戦時作戦統制権(OPCON・以下 戦作権)転換問題に対して、ウォルター シャープ前駐韓米軍司令官が "来年12月予定通り韓国軍に渡さなければならない" と指摘した。
シャープ前司令官は最近ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)に寄稿した文でこのように主張し、 "ただし戦作権転換以後に現行韓-米連合司令部(CFC・以下 連合司令部)のような構造で韓国軍が指揮責任を務める高位級指揮体系(CFC-ROK)を構成する必要がある" と提案した。
シャープ前司令官は "戦作権転換時点を無期限または、韓国軍が能力を備える時まで延期しなければならないという主張が出ているのは、戦作権転換以後に米国が韓国防御に消極的に変わるだろうという憂慮のため" とし "戦時における米国の韓国軍支援は、戦作権を誰が行使するかの問題でなく、韓-米相互防衛条約にともなう当然の措置" と指摘した。 彼は "北韓が核兵器を放棄するまで戦作権を切り替えてはならないという主張は、完全に統一される時まで先送りしようという話と同じこと" として "政権が変わる場合を除いて、北韓が核兵器を放棄する可能性は全くないと見る" と話した。 彼は引き続き "国家の最優先課題は自国民の保護であり、世界12位の経済大国であり卓越した軍事力を確保している韓国はそれ相応の能力を備えている。" と強調した。
戦作権転換以後の指揮体系と関連してシャープ前司令官は "現行の連合司令部体制は維持しなければならない。 韓国軍4星将軍が司令官を務め、米軍の4星将軍が副司令官を務める形で一種の高位級指揮体系(連合戦闘司令部)を構成して、戦時・平時作戦権を行使するようにしなければならない" と提案した。
戦作権転換にともなう駐韓米軍縮小の可能性については "米国は戦作権転換以後にも一定期間は駐韓米軍兵力を最小2万8500人水準で維持するつもりだという点を再確認しなければならない" として "特に駐留兵力の中で4千人程度は長期(3年)服務するようにして、駐韓米軍駐留の連続性を象徴的に示す必要がある" と付け加えた。
これに先立って、キム・クァンジン国防長官とチャック ヘーゲル米国防長官は昨年10月、第45次韓-米安保協議会(SCM)で戦作権再延期問題を扱う共同実務団の構成に合意した。 最終結論は今年前半期中に出すことにした。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/16438.html
米軍は依怙地ですね(笑)
なにがなんでも米軍は撤退したいのかな?
しかし自分達から返せと言っておいて(笑)
アホの廬武鉉が「指揮権返すニダ!」と米軍に粘着した。
ノムタンは反米親北ですから(笑)
米軍も最初は渋ったが「じゃあ返してやるよ」そう言う事になった。
最初は2012年4月17日に返還予定だった。
ところが米軍の撤退を恐れたアキヒロは・・・やっぱりウリには無理ニダ。
そういって2015年末まで延期してもらった。
それを再度延期しろと言っているのが今の状況。
米軍も厄介な相手と関わったのものです。
まるで子供を相手にしているようなものだもの(笑)
まあ米国にすれば戦時作戦統制権を返還して順次兵力を削減したいには違いないだろう。
それとも米軍が頑なになっているのは「もっとジェニ出せ!」かな?
本当は日本の思いやり予算も韓国に負担してほしいようなものだ。
冷戦終結後は半島での紛争以外に米軍基地の使用など考えられないがね?
まあ最近はシナがきな臭いが・・・これまでは韓国の為だった。
韓国は日本の思いやり予算の半分を負担しなさい。
そうすりゃアタシから米軍様にもう少しいてやってくれと頼んでやる(笑)


国際政治・外交 ブログランキングへ
2014.01.08 ハンギョレ
韓-米当局が延期論側に糸口をつかんだ戦時作戦統制権(OPCON・以下 戦作権)転換問題に対して、ウォルター シャープ前駐韓米軍司令官が "来年12月予定通り韓国軍に渡さなければならない" と指摘した。
シャープ前司令官は最近ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)に寄稿した文でこのように主張し、 "ただし戦作権転換以後に現行韓-米連合司令部(CFC・以下 連合司令部)のような構造で韓国軍が指揮責任を務める高位級指揮体系(CFC-ROK)を構成する必要がある" と提案した。
シャープ前司令官は "戦作権転換時点を無期限または、韓国軍が能力を備える時まで延期しなければならないという主張が出ているのは、戦作権転換以後に米国が韓国防御に消極的に変わるだろうという憂慮のため" とし "戦時における米国の韓国軍支援は、戦作権を誰が行使するかの問題でなく、韓-米相互防衛条約にともなう当然の措置" と指摘した。 彼は "北韓が核兵器を放棄するまで戦作権を切り替えてはならないという主張は、完全に統一される時まで先送りしようという話と同じこと" として "政権が変わる場合を除いて、北韓が核兵器を放棄する可能性は全くないと見る" と話した。 彼は引き続き "国家の最優先課題は自国民の保護であり、世界12位の経済大国であり卓越した軍事力を確保している韓国はそれ相応の能力を備えている。" と強調した。
戦作権転換以後の指揮体系と関連してシャープ前司令官は "現行の連合司令部体制は維持しなければならない。 韓国軍4星将軍が司令官を務め、米軍の4星将軍が副司令官を務める形で一種の高位級指揮体系(連合戦闘司令部)を構成して、戦時・平時作戦権を行使するようにしなければならない" と提案した。
戦作権転換にともなう駐韓米軍縮小の可能性については "米国は戦作権転換以後にも一定期間は駐韓米軍兵力を最小2万8500人水準で維持するつもりだという点を再確認しなければならない" として "特に駐留兵力の中で4千人程度は長期(3年)服務するようにして、駐韓米軍駐留の連続性を象徴的に示す必要がある" と付け加えた。
これに先立って、キム・クァンジン国防長官とチャック ヘーゲル米国防長官は昨年10月、第45次韓-米安保協議会(SCM)で戦作権再延期問題を扱う共同実務団の構成に合意した。 最終結論は今年前半期中に出すことにした。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/16438.html
米軍は依怙地ですね(笑)
なにがなんでも米軍は撤退したいのかな?
しかし自分達から返せと言っておいて(笑)
アホの廬武鉉が「指揮権返すニダ!」と米軍に粘着した。
ノムタンは反米親北ですから(笑)
米軍も最初は渋ったが「じゃあ返してやるよ」そう言う事になった。
最初は2012年4月17日に返還予定だった。
ところが米軍の撤退を恐れたアキヒロは・・・やっぱりウリには無理ニダ。
そういって2015年末まで延期してもらった。
戦時作戦統制権転換交渉の曲折=韓国
2013年07月18日11時25分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
戦時作戦統制権が本格的に議論されたのは盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時代だ。盧武鉉政権は協力的自主国防の一環として戦時作戦統制権還収を主要政策として推進した。
2006年9月16日に韓米首脳会談で盧武鉉大統領とブッシュ米大統領は戦時作戦統制権移譲の基本原則に合意し、翌年2月23日に国防部の金章洙(キム・ジャンス)長官とゲイツ米国防長官が会い移譲日を2012年4月17日とすることで合意した。
だが、戦時作戦統制権移譲発表後に国防部長官経験者ら軍重鎮15人が「戦時作戦統制権還収時に北朝鮮が要求する在韓米軍撤収などが問題になりかねない」とし還収反対の立場を表明し、星友会、元外交官、警察総帥などの声明が続いた。当時野党だったハンナラ党(現セヌリ党)は李明博(イ・ミョンバク)大統領候補を通じ戦時作戦統制権移譲の延期を選挙公約に掲げた。
李明博政権が発足した後2010年3月26日の哨戒艦爆沈事件を契機に戦時作戦統制権の移譲延期議論が本格化した。同年6月26日に李明博大統領はオバマ米大統領との首脳会談で、戦時作戦統制権移譲時期を2015年12月1日に3年7カ月遅らせることで合意した。
http://p.tl/aqiF
それを再度延期しろと言っているのが今の状況。
米軍も厄介な相手と関わったのものです。
まるで子供を相手にしているようなものだもの(笑)
まあ米国にすれば戦時作戦統制権を返還して順次兵力を削減したいには違いないだろう。
それとも米軍が頑なになっているのは「もっとジェニ出せ!」かな?
本当は日本の思いやり予算も韓国に負担してほしいようなものだ。
冷戦終結後は半島での紛争以外に米軍基地の使用など考えられないがね?
まあ最近はシナがきな臭いが・・・これまでは韓国の為だった。
韓国は日本の思いやり予算の半分を負担しなさい。
そうすりゃアタシから米軍様にもう少しいてやってくれと頼んでやる(笑)


国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
米海軍をスービックから追い出した後のフィリピンを連想させますね。アメリカは朝鮮を捨てるつもりかも知れませんね。
まああれだけキ印の反日をやれば、日米韓の枠組みに固執することはアメリカとしてリスク大きいですからね。
シナ・南鮮省のみなさん、永遠にさようなら。
まああれだけキ印の反日をやれば、日米韓の枠組みに固執することはアメリカとしてリスク大きいですからね。
シナ・南鮮省のみなさん、永遠にさようなら。
Re: No title
> 米海軍をスービックから追い出した後のフィリピンを連想させますね。アメリカは朝鮮を捨てるつもりかも知れませんね。
> まああれだけキ印の反日をやれば、日米韓の枠組みに固執することはアメリカとしてリスク大きいですからね。
> シナ・南鮮省のみなさん、永遠にさようなら。
こんばんは。
米国にすれば韓国の兵力は整理縮小すべき朝鮮戦争の名残でしかありませんから。
一度撤退して見れば北朝鮮がどうするか判りますよww
> まああれだけキ印の反日をやれば、日米韓の枠組みに固執することはアメリカとしてリスク大きいですからね。
> シナ・南鮮省のみなさん、永遠にさようなら。
こんばんは。
米国にすれば韓国の兵力は整理縮小すべき朝鮮戦争の名残でしかありませんから。
一度撤退して見れば北朝鮮がどうするか判りますよww
No title
これで晴れて中国の属国になれるというものです。早い話が中国の垣根 なんだそうで(笑)
Re: No title
> これで晴れて中国の属国になれるというものです。早い話が中国の垣根 なんだそうで(笑)
こんにちは。
そもそも韓国人は反米ですから。
2000年支配された中国には、何一つ文句を言いません。
僅か30年の日本には文句たらたらw
彼らのDNAは、中国に支配されることは心地いいんでしょう。
それが一番自然の成り行きです。
こんにちは。
そもそも韓国人は反米ですから。
2000年支配された中国には、何一つ文句を言いません。
僅か30年の日本には文句たらたらw
彼らのDNAは、中国に支配されることは心地いいんでしょう。
それが一番自然の成り行きです。