ホテル不足は解決しないね・・・ソチ五輪閉幕、平昌五輪成功へ費用面で課題
朝鮮日報日本語版 2月24日(月)10時33分配信
24日(韓国時間)に閉幕したソチ冬季五輪には、夏季を含め五輪史上で最多の500億ドル(約5兆1200億円)の費用が投じられた。
費用規模は2008年の北京五輪(約400億ドル(現在のレートで約4兆1000億円、以下同じ)をはるかに上回る額だ。ロシアのプーチン大統領が国の総力を挙げて準備を進め、人口わずか40万人のソチに巨額の費用が投入された。
米国ニューヨーク・タイムズや英国インディペンデントなど海外主要紙は、ソチ五輪の開幕前から、政府による支出の妥当性に関する議論がほとんど行われないロシアの政治体制でも、今回の五輪に掛けた費用はロシア政府にとって頭痛の種になっていると指摘してきた。
ブルームバーグ通信は、ソチに五輪閉幕後の活用度が期待できない施設14カ所が新設され、五輪後にも年間17億-22億米ドル(約1740億-2250億円)の維持費が掛かると試算した。ロシアが「五輪の呪い」に苦しむ可能性を警告する数字だ。過去に五輪を開催したモントリオール、アテネなど開催都市の大半が借金の山に苦しんでいることから「五輪の呪い」という言葉が生まれた。
4年後に迫った韓国での平昌冬季五輪を効率的に開催すべきだという意見が早くも高まっている。現代経済研究院は23日、「平昌冬季五輪の成功条件」と題した報告書で「設備投資を減らし、五輪施設の開催後の活用計画を細かく立てるべきだ」とし、当初計画よりも予算が膨らまないように、政府と専門家が会計の引き締めを厳格に行う必要があると指摘した。
今回の報告書は、冬季五輪が経済的に成功した事例として、02年のソルトレークシティー大会を、失敗事例として、1998年の長野大会を挙げた。米ユタ州のソルトレークシティーでは、五輪に使用した11の競技施設のうち、新設した施設が3カ所にすぎなかった。8カ所の施設は既存の施設を改良、補修して使った。ソルトレークシティーはまた、スピードスケートの米国代表チーム本部を誘致したり、スポーツ医学専門病院を開設したりするなど、米国のウインタースポーツの中心地として生まれ変わった。
一方、「環境五輪」を掲げ、意欲的に大会準備を進めた長野は、競技施設の新設に費用をつぎ込み過ぎた。
開会式、閉会式の会場、スキージャンプ、クロスカントリーのための施設がいずれも新設だったほか、室内競技場5カ所のうち4カ所を新設した。
長野はまた、大会を準備した5年間に新幹線、道路、空港などのインフラ整備に本来なら14年間分に当たる費用を投資したとみられる。
人口30万人の長野市は大会開催で110億ドル(約1兆1300億円)の赤字を抱えた。
平昌冬季五輪には大会以上最多の100カ国前後の選手、役員、報道陣計2万6000人が詰め掛けると予想される。
平昌と旌善でスキー、クロスカントリー、バイアスロンなどの雪上競技が行われ、江陵で氷上競技であるスピードスケート、フィギュアスケート、ショートトラックなどが行われる予定だ。
アルペンスキー、スピードスケート、ボブスレーなどの競技施設6カ所が新設される。
平昌五輪は2011年の誘致当時、生産誘発効果を20兆4973億ウォン(約1兆9600億円)、雇用創出効果を23万人、大会期間の外国人観光客数を20万人などと試算した。
韓国政府関係者によると、平昌五輪に投じられる予算は11兆8000億ウォン(約1兆1300億円)が見込まれている。
原州-江陵間の鉄道整備事業などインフラ分野に投じられる費用が約11兆ウォン(約1兆500億円)だ。
これは11年の大会誘致当時の試算(8兆8098億ウォン(約8400億円)に比べ34%膨らんだ数字だ。
現代経済研究院のチュ・ウォン首席研究委員は「当初の予算案から費用がさらに増えないように、政府と組織委員会が緊密に協議を行うことが重要だ」と述べた。
そうした面では、1994年に冬季五輪を開催したノルウェーのリレハンメルが良い参考になる。
リレハンメルは大会開催前に大会後の活用方針を協議する委員会を設置した。
活用度が高くない施設は仮設建築物として建設し、大会後に解体した。
メディアと観光客のためのホテルも適正な量の建設にとどめ、既存のペンションなどの宿泊施設を改良して利用することも検討課題となる。
大規模に拡充されるインフラに対する経済的効果を得るためにも、複合的な観光ビジョンを考えるべきだ。
平昌冬季五輪・パラリンピック組織委員会のキム・ジンソン委員長は「平昌はメディアセンターを中心に全ての競技場まで30分以内に到達できるコンパクトな大会を開催できる場所であり、効率的な大会準備が可能だ」と述べた。
また、平昌五輪の施設にはスキーやスケートなど関連団体を常時入居させ、名実共に韓国のウインタースポーツの中心地として位置付けることも効果的とみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00001507-chosun-kr
そんなに上手くゆきますかね?
そもそも韓国にはスケート文化は合ってもスキー文化は無いんですが?
雪が降らないんだから仕方がない。
緯度が北だからと云って何処にでも雪が降る訳じゃない。
降っても積もらない国は沢山ある。
日本なんぞは北の国の外国人がビックリするほど世界有数の豪雪国です。
北国の外国人もビックリ(下記に外国人のコメントあり)
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-768.html
雪なら嫌と言うほど降る・・・ソチより東京が雪景色だった(笑)

雪のない平昌のスキー場。
スキー競技の文化が無いからスキー場も傾斜が緩く大回転やスノボーフリースタイルなどの競技には使えない。

結局、新設するか改造工事を施さざるを得ない。
記事では・・・アルペンスキー、スピードスケート、ボブスレーなどの競技施設6カ所が新設される・・・と云ってますが?
何だかもっと多くの施設の新設が必要な気がしますがね。
まあ競技場は何とかするでしょう。
日本に造らせて金を払わなきゃ予算もかからない。
2002年のスタジアムのようにね(笑)
しかし宿泊施設はそうも往かないでしょうな。
こればかりは政府が造れるわけじゃない。
その国の国力の問題ですから。
そもそも韓国が国際イベントをすると必ず宿泊施設不足になる。
2011大邱世界陸上選手権しかりF1しかり・・・なにしろ絶対数が足りない。
首都ソウルでさえ何もなくともこんなものです。ソウルの宿泊施設 1日1.7万室不足=今後も深刻
2013/02/07 11:29 KST聯合ニュース
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウルは昨年末時点で1日平均1万7309室の宿泊施設が不足しており、2017年には不足量が3万1148室と、約80%増加する見通しだ。
ソウル市が7日、宿泊需要の分析結果を明らかにした。宿泊施設の不足量は今年が1万9680室、2014年が2万605室、2015年が2万3252室、2016年が2万5265室に増加すると試算。1室当たりの平均利用者2.4人(韓国観光ホテル業協会の集計)を掛けると、今年は1日4万7232人の観光客が宿泊先を見つけられないことになる。
http://p.tl/GnqG
外国人客急増、首都圏でホテル8000室不足
2012/8/6 朝鮮日報
韓国観光公社によると、ソウルのホテル客室数は2万4308室で、東京(12万4000室)の5分の1にすぎない。
ちなみに宿泊施設は東京の5分の1しかない。
それでも国際イベントをやりたがる韓国は宿泊施設を無視し強行する。
おかげで大邱でもF1でもマスコミや大会スタッフはラブホテルに宿泊することになる(笑)
ああスポーツイベントだけじゃない。
05年のAPECでは、取材のジャーナリストなどもラブホテルに泊まるしかなかった。
釜山での開催ですから韓国第2の都市ですが(笑)
高級ホテルかモーテルかと言う選択しかない国ですからね。
F1などは自動車評論家の今宮純でさえ・・・申し訳ないが外国女性の観戦はお勧めできないと言っていたらしい。
部屋に入るとバスタオルが無い。ハンガーも無い。荷物類を入れておくタンス、クロゼット、棚も無い。インターネットなどあるわけない”・・・と書き、本来ならグランプリの宣伝をする立場なのに”日本からこのグランプリに女性が行かれることは(申し訳ないが)自分はお勧めできない。
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/3198675
外国マスコミからは不満たらたらなんですがね~。
空気を読まないチョーセン人は・・・外国人からモーテル街が人気を集めていると書いてしまう。
F1:木浦一帯のモーテル街が人気
2010/10/22 朝鮮日報
「わたしが滞在しているところを含め、周辺には30軒以上のラブホテルが集まっている。初めは変な感じがしたが、実際は非常に快適だ。きれいだし、42型のテレビが置いてあり、インターネットもただで使える」
米国のスポーツ専門チャンネル・ESPNのフォーミュラワン(F1)担当、マーク・ソトゥン記者が20日、「韓国の第一印象」というタイトルでこのような記事を書いた。22日に開幕するF1韓国グランプリ(GP)を取材・観戦するために外国人が多数来韓しているが、彼らにとっても事情はほぼ同じだ。全羅南道木浦市のモーテル街が、宿泊の中心地として人気を集めている。
仕方ないからラブホテルに泊まったんだろう!
外国プレスはそう書いていたぞ(笑)
まあ本来非難されそうなことは「先にホルホルしてしまえば勝ち」だと思っている民族ですから。
だから孤児の輸出でも・・・韓国の子供は頭が良いと外国人から人気がある・・・などと書いてしまう(笑)
まあ次の平昌でも宿泊施設の問題は解決しないでしょう。
民間が建築しなけりゃどうにもならない。
韓国人のお得意はホビジネステルよりはラブホテルですから。
それは日本で実績があるようですよ(笑)
まあ平昌五輪では確実にホテル難民が出るでしょう。
韓国と言う国の構造的欠陥だから仕方ない。
ラブホテルも楽しからずやかな?
若い日本人夫婦にはお薦めです・・・人口減少に歯止めがかかるかも(笑)


国際政治・外交 ブログランキングへ
コメントの投稿
No title
ピョンチャン五輪では海外の選手やスタッフは試合直前まで日本に来て調整しそうな気がするのですが・・。
北京五輪の時みたいに。
ソウルまでの高速鉄道作るより、日本の冬季スポーツ盛んな地方への航空直行便作った方が現実的なような。
No title
No title
Re: No title
> ピョンチャン五輪では海外の選手やスタッフは試合直前まで日本に来て調整しそうな気がするのですが・・。
> 北京五輪の時みたいに。
> ソウルまでの高速鉄道作るより、日本の冬季スポーツ盛んな地方への航空直行便作った方が現実的なような。
こんにちは。
そりゃーそうでしょうねww
何が悲しくて雪のない、ホテルのない、遊ぶところもない、ブサイクしかいない、韓国などへは行きませんよww
札幌ならすぐそばに大倉山シャンテもスキー場もあるしね~。
本当に札幌-韓国便でも飛ばした方が良いww
でも売春婦が韓国ほどは充実していないですから男性はどうでしょうw
Re: No title
こんにちは。
ロンドンは世界の観光地パリよりも多いんですね。
結局パリの観光客世界一は、周辺国から日帰りで来る観光客も含めているんでしょうね。
島国日本と英国にホテル数が多い事に、納得しました。
Re: No title
こんにちは。
助けるニダ!
そう言ってくるでしょうね。
でも竹田氏を売国奴とは非難しづらいですからねww