また神奈川だ確信犯だな・・・「3・11」に歴史学ぶ、Y校生徒ら慰霊碑など遺構訪問/横浜
2014年3月12日カナロコ
「3・11」を機会に地域の関東大震災遺構などを訪ね防災などへの意識を深めようと、横浜市立横浜商業高校(南区南太田)の生徒ら19人が11日、中、南区の史跡など15カ所を貸し切りバスで訪ねた。車中では、調べた情報を基に生徒が交代でガイド役を務めた。
フィールドワークで地域の歴史や平和の大切さを学ぶ同校グローカリー部の活動の一環。今回のフィールドワーク実施日が3月11日に決まった際、「横浜の震災遺構を知ることで東日本大震災と向き合いたい」と部員が提案した。
部員らは、関東大震災後の暴動で虐殺された朝鮮人の慰霊碑「韓国人慰霊碑」がある宝生寺を訪問。その後、震災で廃止された旧横浜駅舎遺構や、インド人被災者慰霊のために建てられた山下公園の「インド水塔」などを訪ねた。
車中ではガイド役の部員たちが「赤レンガ倉庫の1号館が、2号館の半分の大きさしかないのはなぜでしょう」「山下公園に埋まっている、関東大震災で出たがれきは東京ドーム何個分」などのクイズを出し、楽しみながら理解を深めた。
2年で副部長の山崎美羽さん(17)は「地域の歴史をたくさん勉強できた。災害のときに被害を少しでも減らすために役立てたい」と話していた。
http://p.tl/bi74
2011年にも同じ事があった。
たしか神奈川県立市が尾高校の「宗田千絵」と言う左巻き女教師だった。
横浜の県立高校 女性教諭が日本史授業でハングル指導 「朝鮮人虐殺現場」見学企画も
横浜市にある神奈川県立高校の地理歴史科の女性教諭が日本史の授業で生徒にハングルを教えていたことが24日、県教委への取材で分かった。
県教委では授業は学習指導要領に定められたものといえず教育内容として不適切と判断。
こうした授業をしないよう学校側を指導した。
教諭はこのほか、「関東大震災のさいに起きた朝鮮人虐殺現場」を見学するよう企画し、生徒に参加を募っていたことも判明。
県教委はこれも指導対象とした。
県教委によると、問題の授業があったのは昨年12月下旬、学期末試験終了後の2年生の「日本史B」の時間。
1コマ45分を使って、生徒に自分の名刺をハングルで作らせる授業を2クラスで行ったという。
今年8月上旬、授業内容について県教委の考え方をただす電子メールがあり県教委が事実関係を確認。
その結果、この教諭は日本史の授業でハングルを教えた以外にも夏休みに希望する生徒を対象に行う「夏期講習」の一環で「関東大震災時に起きた朝鮮人虐殺の現場」の見学を校外学習として企画。
参加者を募っていたことも分かった。
この教諭は県教委に「日朝貿易に関連して、輸入品の木綿についてハングルの発音のモクミョンが日本語と似ていることを教えたところ、生徒が関心を示した。韓流のドラマなどもはやっていた」などと授業の背景を説明したが、県教委は「学習指導要領を発展させた授業を行う場合はあるが、今回は生徒や保護者、県民に疑義を持たれる行為だった」と判断。
(産経新聞)より抜粋
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110825/edc11082502070000-n1.htm
(記事削除につき下記から転載)
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/35419750.html
いわゆる関東大震災の朝鮮人虐殺事件と云われるものについて確定した事実はない。
暴動を起こした不逞朝鮮人1000名弱から韓国政府の云う数十万人(笑)
当時関東にいた朝鮮人は13000人ほどだったと思うが、どうすれば数十万人殺せる(笑)
慰安婦の20万人もそうだが奴らは根拠のない数字を平気で出す。
まあここはそれは本題ではない。
歴史的確定事項で無いものを、さも本当に有ったように生徒に教えるのは学習指導要領に違反している。
宗田千絵に校長が口頭注意したと言うが、そんな甘い事をやっているから同じことをやる。
こんな教師は首にしろ。
日教組の連中は確信犯だ。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ