fc2ブログ

米・フィリピン、新軍事協定調印へ=中国にらみ本格復帰

米・フィリピン、新軍事協定調印へ=中国にらみ本格復帰

時事通信 4月27日(日)20時4分配信

 【マニラ、クアラルンプール時事】フィリピン国防省は27日、米国との新軍事協定に28日調印すると発表した。
協定によって米軍の比国内基地へのアクセスが拡大する。
米軍は1992年、フィリピンから全面撤退した。
南シナ海で挑発行動を強める中国をにらみ、米軍が事実上の本格復帰を果たすことになる。

 調印式は28日午前(日本時間同)、オバマ大統領のマニラ到着に先立ち、マニラ首都圏の国軍本部(アギナルド基地)で行われる。
フィリピンのガズミン国防相とゴールドバーグ駐比米大使が署名する。

 協定の期間は10年。
原則的な内容が記されるにとどまり、米軍の展開規模や場所は盛り込まれない見通しだ。
ただ、オバマ大統領に同行してマレーシア入りしているメデイロス国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は27日、記者団に対し、米軍のアクセス拡大の中に、冷戦時代に米軍が拠点としていたスービック海軍基地が含まれると述べた。

 またローズ大統領副補佐官(戦略広報担当)は、米比両軍の協力の拡大は「南シナ海の安定に寄与する」と指摘する一方で、中国をけん制するものではないと重ねて強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140427-00000053-jij-n_ame





ホワイトの太字は他記事へのリンクです。




いまごろ復活するなら最初から米軍に頼れば良いものを。

アキノなどと云うばかな大統領のせいでみすみす南沙をシナに盗られてしまった。
アキノは夫を殺したマルコスとつるんでいた米国が憎かったんだろう。
新憲法を盾に米軍を追い出してしまった。

一国のリーダーとしては極めて不適切な情緒的な判断だった。
それはそれ国防は国防と割り切れば米軍の存在は国防だけでなく経済にも寄与したものを。
まあこれでイザと言う時には日本も空軍基地を使用しやすくなったかも。

何処の国でもリベラルを気取った人間が政権を獲るとロクな事にならない。
韓国の金大中しかりフィリピンのアキノしかり日本の民主党しかりだ。
しかも世界中のマスコミはそう言う連中を持ち上げるから始末が悪い。

日本共産党などはフィリピンの例を持ち出し米軍基地の撤退を叫ぶが?
結局、リベラルや左派の云う通りにすれば国を誤ると言う事だ。
『志位氏、普天間基地の無条件撤去を
フィリピンなどでも基地撤去を実現させた例がいくらでもある』


マスコミが称賛したエジプトが今どういう状態になっているのか?
『529人死刑判決「常識外れだ」 米国務長官、エジプトに撤回促す
2014.3.27 12:51産経』

『エジプト、ムスリム同胞団の指導者ら683人に死刑判決
AFP=時事 4月28日(月)16時58分配信』


マスコミとリベラルに騙されると国を誤る。左派の主張など問題外だ。


FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今の大統領もアキノ氏ですね こちらは息子になるのかな?
結局自国だけでは何もできないよくわかったんじゃないですか?

Re: No title

> 今の大統領もアキノ氏ですね こちらは息子になるのかな?
> 結局自国だけでは何もできないよくわかったんじゃないですか?


こんにちは。

母親よりは実務的な大統領ですね。
ただ恋人が韓国系じゃなかったかな?
Kの法則にならないように祈ってますww
プロフィール

hachiman01

Author:hachiman01
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR