祝維新の会分党・・・「石原新党」15人程度か 自主憲法制定旗印に 午後記者会見へ
祝維新の会分党・・・「石原新党」15人程度か 自主憲法制定旗印に 午後記者会見へ
産経新聞 5月29日(木)12時11分配信
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は29日午後に東京都内で記者会見を行い、橋下徹共同代表(大阪市長)との間で28日に合意した「分党」について説明する。「自主憲法制定」を旗印とした新党結成を表明する予定で、石原氏側には維新所属の国会議員62人のうち、15人程度が同調するとみられる。
石原氏は29日昼の党代議士会でも発言し、分党のきっかけとなった結いの党との合流に反対した経緯などを説明する。
一方、橋下氏側の維新には松野頼久国会議員団幹事長や小沢鋭仁国対委員長ら30人以上が残る見通し。小沢氏は29日午前、国会内で記者団に、結いとの合流について「障害は全くなくなった。結いに限らず野党再編が加速する」と語った。
ただ、若手議員を中心に態度未定の「中間派」も多く、両サイドからの“勧誘合戦”が過熱している。関西選出の議員は「あまりにも突然のことなので、いろいろな人と相談したい」と述べた。
橋下氏も29日午後に大阪市役所で定例の記者会見を開く。結いとの共通政策から「自主憲法制定」の文言を外し、夏までの合流を進め、民主党など他の野党にも再編への参画を呼びかけたい考えだ。
維新は同日夜に東京、大阪の両事務所を結んだテレビ会議方式の執行役員会を開いて対応を協議するほか、近く石原、橋下両氏も出席した両院議員懇談会を開くことも検討している。
http://urx.nu/8B7R
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
祝維新の会分党。
公明党じゃないが、こうなるだろうとは思った。
『与野党反応さまざま…「安倍政権に痛手」「こうなると思った」』
これで良い。
安倍政権に痛手になるとは思えない。
そもそも維新の橋本は「結いの党」や「民主党」との合流を目指している。
合流すれば結局、反自民党政党にならざるを得ない。
維新の憲法改正論もトーンダウンせざるを得ないだろう。
橋下が抵抗すれば橋下が党を出て行くことになるだろう。
なぜならその他大勢の議員は単に員数集めに汲々とする連中ばかりであり、一旦合流したものを信念で袂を分かつことはしないだろう。
結局、民主党結党時の過ちを繰り返すことになる。
右から左までの百貨店政党(烏合の衆ともいう)になる。
石原新党は15人程度だと言うがそれでも「旧たち上がれ」から見れば3倍の勢力だ。
さらに中田・山田の両「宏」も加わり20人規模になる可能性もあるという。
まあこの両「宏」氏は本当のところは良く解らない。
共産党は「小さな事で分裂するのはアホ」だと云ったそうだ。
憲法改正が小さな事か?
『宮原威(たけし)・共産府議団長は「小さな違いで分党するなんて、石原氏も橋下氏も人間が小さい。
橋下氏の国政進出は失敗しつつあるということだ」と批判した』
まあ改正する気が無い連中には小さなことなんだろう。
こう言う連中がいる限り憲法改正は困難だ。
石原新党の躍進を期待するが選挙はまだ先だ。
それまでに志を同じくする国会議員を一本釣りすると良い。
みんなの党は結いの党と合流する維新とは合流しないだろう。
石原新党がみんなの党との合流を模索すればよい。
30人を超えるようなら公明党を追い出し自民党と連立という選択肢も出てくる。
これで次の選挙は悩まなくて済む。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
『アメブロ』はじめました。
産経新聞 5月29日(木)12時11分配信
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は29日午後に東京都内で記者会見を行い、橋下徹共同代表(大阪市長)との間で28日に合意した「分党」について説明する。「自主憲法制定」を旗印とした新党結成を表明する予定で、石原氏側には維新所属の国会議員62人のうち、15人程度が同調するとみられる。
石原氏は29日昼の党代議士会でも発言し、分党のきっかけとなった結いの党との合流に反対した経緯などを説明する。
一方、橋下氏側の維新には松野頼久国会議員団幹事長や小沢鋭仁国対委員長ら30人以上が残る見通し。小沢氏は29日午前、国会内で記者団に、結いとの合流について「障害は全くなくなった。結いに限らず野党再編が加速する」と語った。
ただ、若手議員を中心に態度未定の「中間派」も多く、両サイドからの“勧誘合戦”が過熱している。関西選出の議員は「あまりにも突然のことなので、いろいろな人と相談したい」と述べた。
橋下氏も29日午後に大阪市役所で定例の記者会見を開く。結いとの共通政策から「自主憲法制定」の文言を外し、夏までの合流を進め、民主党など他の野党にも再編への参画を呼びかけたい考えだ。
維新は同日夜に東京、大阪の両事務所を結んだテレビ会議方式の執行役員会を開いて対応を協議するほか、近く石原、橋下両氏も出席した両院議員懇談会を開くことも検討している。
http://urx.nu/8B7R
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
祝維新の会分党。
公明党じゃないが、こうなるだろうとは思った。
『与野党反応さまざま…「安倍政権に痛手」「こうなると思った」』
これで良い。
安倍政権に痛手になるとは思えない。
そもそも維新の橋本は「結いの党」や「民主党」との合流を目指している。
合流すれば結局、反自民党政党にならざるを得ない。
維新の憲法改正論もトーンダウンせざるを得ないだろう。
橋下が抵抗すれば橋下が党を出て行くことになるだろう。
なぜならその他大勢の議員は単に員数集めに汲々とする連中ばかりであり、一旦合流したものを信念で袂を分かつことはしないだろう。
結局、民主党結党時の過ちを繰り返すことになる。
右から左までの百貨店政党(烏合の衆ともいう)になる。
石原新党は15人程度だと言うがそれでも「旧たち上がれ」から見れば3倍の勢力だ。
さらに中田・山田の両「宏」も加わり20人規模になる可能性もあるという。
まあこの両「宏」氏は本当のところは良く解らない。
共産党は「小さな事で分裂するのはアホ」だと云ったそうだ。
憲法改正が小さな事か?
『宮原威(たけし)・共産府議団長は「小さな違いで分党するなんて、石原氏も橋下氏も人間が小さい。
橋下氏の国政進出は失敗しつつあるということだ」と批判した』
まあ改正する気が無い連中には小さなことなんだろう。
こう言う連中がいる限り憲法改正は困難だ。
石原新党の躍進を期待するが選挙はまだ先だ。
それまでに志を同じくする国会議員を一本釣りすると良い。
みんなの党は結いの党と合流する維新とは合流しないだろう。
石原新党がみんなの党との合流を模索すればよい。
30人を超えるようなら公明党を追い出し自民党と連立という選択肢も出てくる。
これで次の選挙は悩まなくて済む。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
『アメブロ』はじめました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
百貨店政党ですか うまい表現ですね しかし規模から言えば コンビニ政党(笑)
Re: No title
> 百貨店政党ですか うまい表現ですね しかし規模から言えば コンビニ政党(笑)
こんにちは。
まあ今度、民主と合流すれば本当にコンビニ以下になるんじゃないかと。
こんにちは。
まあ今度、民主と合流すれば本当にコンビニ以下になるんじゃないかと。