日本の一大事だ、マスコミは解明すべく全力で報道せよ・・・公選法違反容疑:白票300票水増しの高松市選管職員逮捕
日本の一大事だ、マスコミは解明すべく全力で報道せよ・・・公選法違反容疑:白票300票水増しの高松市選管職員逮捕
毎日新聞 2014年06月25日 21時27分(最終更新 06月25日 23時34分)
昨年7月に実施された参院選の開票の際、白票を約300票水増ししたとして、高松地検特別刑事部は25日、前高松市選管事務局長で開票管理者代理だった山地利文容疑者(59)ら3人を公職選挙法違反(投票増減)容疑で逮捕した。この選挙を巡っては、全国で20万票以上を集めて当選した自民候補の得票が同市では「0票」となるなど開票作業に疑問が出されており、地検はこの経緯とも関連があるとみて捜査している。
山地容疑者は現在、市農業委員会事務局長。他に逮捕されたのは、開票作業時に得票計算係の責任者だった元市税務部長で団体職員の大嶋康民(60)と、得票計算係の主任だった市消防局次長の山下光(56)の両容疑者。地検は認否や詳しい動機を明らかにしていない。
逮捕容疑は昨年7月21日に高松市の体育館であった参院比例代表の開票作業の際、3人で共謀し、集計入力が済んでいる白票を、事情を知らない集計入力担当者に手渡して再度集計、入力させるなどして白紙投票を約300票増加させた、とされる。関係者によると、3人は白票をまとめた束に付けるバーコードを張り替え、二重集計の発覚を免れていた、という。地検は25日までに、市選管を捜索し、パソコンや投票用紙などを押収した。
参院選では、比例代表で再選した自民党の衛藤晟一(せいいち)首相補佐官の得票が高松市で0票だった。衛藤氏は07年参院選で432票を得ていた。開票後、複数の有権者が「自分は衛藤氏に投票した」と証言し問題化したが、公選法は有権者が再点検などを求めて提訴できるのは開票日から30日以内と定めているため、再開票はされず、その後の市の調査でも原因は不明とされた。昨年9月、市民の刑事告発があり、地検が捜査する中で白票の水増しが発覚したという。
25日、会見した高松市選管によると、開票作業で当初、投票者数と票の合計が食い違い、数え直して再度計算したところ合ったという。大嶋、山下両容疑者が計算の責任者だった。市選管は「票数が合わないのを白票で調整したのではないか」とみるが、票の食い違いがなぜ起きたかについては分からないままだという。
山地容疑者の逮捕について、昨年8月、市選管に投票用紙の再点検を求める抗議文を提出した同市の自営業、亀山巧さん(63)は「山地容疑者は、公選法の規定を理由に『再点検できない』の一点張りだった。選管が組織ぐるみで隠蔽(いんぺい)したと受け止められても仕方ない」と批判した。
また、衛藤首相補佐官は毎日新聞の取材に対し、「選挙の信頼性を失わせるようなことで信じられない。(得票ゼロと)連動するのか分からないが、有権者の気持ちを踏みにじった行為で許せない」と話した。
http://9oo.jp/eGISUW
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
これは大問題だ。
今まで日本の選挙だけは公正に行われていると思っていた。
そう思っていた人間はアタシだけじゃないだろう。
この高松市選管の不正は日本の選挙制度の根幹を揺るがすほどの大事件だ。
本当に投票人数と票数の帳尻合わせだけか?
自民党の衛藤晟一(せいいち)首相補佐官の得票が高松市で0票だった。
2007年の参院選で432票を得票した衛藤氏が「ゼロ」である訳も無い。
普通に考えれば、ほかにも共犯者がいて衛藤氏の得票を意図的に「無効票」にしたとみるのが自然だ。
日本の選挙制度の信頼性が瓦解した。
後進国や韓国で起きている事が日本で起きてしまった。
何者がどういう思想で衛藤氏の得票を「ゼロ」にしたのか?
自民党に敵対する勢力だという事だけはハッキリしている。
山地・大嶋・山下某は「なにじん」だろう?
衛藤氏の得票数を観れば「不正」が有った事など明白だ。
にも拘らず市民の市選管に投票用紙の再点検を求める抗議にも一顧だにしなかったという。
選管ぐるみで不正を行っていた可能性もある。
今後、司法の手でなぜ衛藤氏の得票が「ゼロ」であったのか再検証されるだろう。
これは日本の一大事だ。
にも拘らず日本のマスコミはくだらん都議会の「ヤジ問題」を大々的に報道する。
昨日の報道ステーションなどは15分くらいを当てる熱の入れようだった。
くだらんと思い後は観なかったが、この問題を報道したのか?
マスコミが意図的に無視しているとしか思えない。
左翼マスコミに通じる思想の持ち主の犯行の可能性があるからな(笑)
ヤジ問題は個人の資質の問題だ。
しかし選挙の開票で不正があったとなれば日本の一大事だ。
過去にも常習的に行っている可能性がある。
くだらん「ヤジ問題」を連日報道するくらいなら、この問題を連日報道すべきだろう。
日本のマスコミにはプライオリティが理解できないのか?
それとも報道しない自由を行使しているのか・・・。
何にしても日本のマスコミはこの程度だ。
日本の選挙管理制度までシナ・チョーセン人の手が伸びている可能性もある
徹底的に報道し解明しなければマスコミまでグルだな。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
『アメブロ』はじめました。
毎日新聞 2014年06月25日 21時27分(最終更新 06月25日 23時34分)
昨年7月に実施された参院選の開票の際、白票を約300票水増ししたとして、高松地検特別刑事部は25日、前高松市選管事務局長で開票管理者代理だった山地利文容疑者(59)ら3人を公職選挙法違反(投票増減)容疑で逮捕した。この選挙を巡っては、全国で20万票以上を集めて当選した自民候補の得票が同市では「0票」となるなど開票作業に疑問が出されており、地検はこの経緯とも関連があるとみて捜査している。
山地容疑者は現在、市農業委員会事務局長。他に逮捕されたのは、開票作業時に得票計算係の責任者だった元市税務部長で団体職員の大嶋康民(60)と、得票計算係の主任だった市消防局次長の山下光(56)の両容疑者。地検は認否や詳しい動機を明らかにしていない。
逮捕容疑は昨年7月21日に高松市の体育館であった参院比例代表の開票作業の際、3人で共謀し、集計入力が済んでいる白票を、事情を知らない集計入力担当者に手渡して再度集計、入力させるなどして白紙投票を約300票増加させた、とされる。関係者によると、3人は白票をまとめた束に付けるバーコードを張り替え、二重集計の発覚を免れていた、という。地検は25日までに、市選管を捜索し、パソコンや投票用紙などを押収した。
参院選では、比例代表で再選した自民党の衛藤晟一(せいいち)首相補佐官の得票が高松市で0票だった。衛藤氏は07年参院選で432票を得ていた。開票後、複数の有権者が「自分は衛藤氏に投票した」と証言し問題化したが、公選法は有権者が再点検などを求めて提訴できるのは開票日から30日以内と定めているため、再開票はされず、その後の市の調査でも原因は不明とされた。昨年9月、市民の刑事告発があり、地検が捜査する中で白票の水増しが発覚したという。
25日、会見した高松市選管によると、開票作業で当初、投票者数と票の合計が食い違い、数え直して再度計算したところ合ったという。大嶋、山下両容疑者が計算の責任者だった。市選管は「票数が合わないのを白票で調整したのではないか」とみるが、票の食い違いがなぜ起きたかについては分からないままだという。
山地容疑者の逮捕について、昨年8月、市選管に投票用紙の再点検を求める抗議文を提出した同市の自営業、亀山巧さん(63)は「山地容疑者は、公選法の規定を理由に『再点検できない』の一点張りだった。選管が組織ぐるみで隠蔽(いんぺい)したと受け止められても仕方ない」と批判した。
また、衛藤首相補佐官は毎日新聞の取材に対し、「選挙の信頼性を失わせるようなことで信じられない。(得票ゼロと)連動するのか分からないが、有権者の気持ちを踏みにじった行為で許せない」と話した。
http://9oo.jp/eGISUW
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
これは大問題だ。
今まで日本の選挙だけは公正に行われていると思っていた。
そう思っていた人間はアタシだけじゃないだろう。
この高松市選管の不正は日本の選挙制度の根幹を揺るがすほどの大事件だ。
本当に投票人数と票数の帳尻合わせだけか?
自民党の衛藤晟一(せいいち)首相補佐官の得票が高松市で0票だった。
2007年の参院選で432票を得票した衛藤氏が「ゼロ」である訳も無い。
普通に考えれば、ほかにも共犯者がいて衛藤氏の得票を意図的に「無効票」にしたとみるのが自然だ。
日本の選挙制度の信頼性が瓦解した。
後進国や韓国で起きている事が日本で起きてしまった。
何者がどういう思想で衛藤氏の得票を「ゼロ」にしたのか?
自民党に敵対する勢力だという事だけはハッキリしている。
山地・大嶋・山下某は「なにじん」だろう?
衛藤氏の得票数を観れば「不正」が有った事など明白だ。
にも拘らず市民の市選管に投票用紙の再点検を求める抗議にも一顧だにしなかったという。
選管ぐるみで不正を行っていた可能性もある。
今後、司法の手でなぜ衛藤氏の得票が「ゼロ」であったのか再検証されるだろう。
これは日本の一大事だ。
にも拘らず日本のマスコミはくだらん都議会の「ヤジ問題」を大々的に報道する。
昨日の報道ステーションなどは15分くらいを当てる熱の入れようだった。
くだらんと思い後は観なかったが、この問題を報道したのか?
マスコミが意図的に無視しているとしか思えない。
左翼マスコミに通じる思想の持ち主の犯行の可能性があるからな(笑)
ヤジ問題は個人の資質の問題だ。
しかし選挙の開票で不正があったとなれば日本の一大事だ。
過去にも常習的に行っている可能性がある。
くだらん「ヤジ問題」を連日報道するくらいなら、この問題を連日報道すべきだろう。
日本のマスコミにはプライオリティが理解できないのか?
それとも報道しない自由を行使しているのか・・・。
何にしても日本のマスコミはこの程度だ。
日本の選挙管理制度までシナ・チョーセン人の手が伸びている可能性もある
徹底的に報道し解明しなければマスコミまでグルだな。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
『アメブロ』はじめました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
都会ならともかく それこそ限界集落に近いようなところじゃどうですかね
誰に入れたかみんな知ってたりして(笑)
誰に入れたかみんな知ってたりして(笑)
Re: No title
> 都会ならともかく それこそ限界集落に近いようなところじゃどうですかね
> 誰に入れたかみんな知ってたりして(笑)
こんにちは。
そう言う場所では、この人は「こっちの組」、この人は「アッチの組」と云うのが明確に分かれています。
それで普段は喧嘩する訳でもなく仲良くやっているのですw
> 誰に入れたかみんな知ってたりして(笑)
こんにちは。
そう言う場所では、この人は「こっちの組」、この人は「アッチの組」と云うのが明確に分かれています。
それで普段は喧嘩する訳でもなく仲良くやっているのですw