ウリナラはサウジでは特別扱いニダ・・・サウジ紙「韓国人労働者たちが恋しい」
「世界初の『韓流』は40年前にサウジで始まった」
「『腕が良く真面目』韓国人労働者に対し幸せな記憶ばかり」
2014/11/23朝鮮日報
「サウジアラビア人には、腕が良くて真面目な韓国人労働者たちにまつわる幸せな記憶がある。最近、特にそれを思い出す」
これは、サウジアラビア最大手の英字紙「アラブ・ニュース」が17日「韓国が街にやってくる(South Korea is coming to town)」と題するコラムで、1970-80年代の「中東建設特需」の最前線にいた韓国人労働者を特集した記事の一文だ。コラムの題は、クリスマスソング「サンタが街にやってくる(Santa Clause is coming to town)」をもじったもののようだ。
同紙はこのコラムで「国王(アブドラ国王)はこのほど、病院・高速道路・鉄道・スタジアム・精油施設など全分野にわたり大規模な工事を海外企業に発注したが、そのうち相当数で工期が遅れたり、完成品の質が低かったりと問題が生じた。
こうした状況から、1970年代に波のように押し寄せてきた韓国人労働者の第1世代のことが思い出される」と書いた。
そして、当時の状況を「世界初の『韓流』はわが王国から始まったのだ」と表現した。
韓国の建設各社は1973年に初めてサウジアラビアに進出、同国だけで80年代半ばまで毎年最大50億ドル(約5854億円)受注した。
ほかにもリビア・バーレーン・イラクなど中東各国の建設現場で労働者10万人が稼いだ外貨は韓国の高度成長の礎となった。
だが80年代後半に原油価格の下落で発注量が急減、「中東ブーム」は去った。
しかし、韓国人労働者たちが残した成果は今でもサウジアラビアの人々に深い印象を残している。
当時のサウジ社会で韓国人労働者たちは「安い賃金でよく働く人々」以上の存在だった。
このコラムの言葉を借りれば「家は貧しく、国も政治的・経済的に危機にひんしているという悪条件の中にあったが、家族を食べさせていかなければならないという一念で黙々と働いた」というのだ。
サウジアラビアは最近、基幹設備工事を中国・日本・フランス・スペインなどにも発注している。
このコラムは「工事費を以前に比べ削っているわけでもないし、最新の工法もいろいろ登場しているのに、完成が遅れ質も落ちる施設を見ると、多くのサウジアラビア人たちが首をかしげている」と書いている。
韓国人労働者たちが70-80年代に、工期に合わせて高層ビルや橋・道路などを非の打ち所のないほど丈夫に作ったことに慣れているため、全く納得がいかないというのだ。
このコラムは、韓国の優れた技術の例として「いまも滑らかな首都リヤドの高架道路」を挙げた。
それ以降も韓国に発注したものより高い金額で高架道路を作らせたが、質ははるかに劣るという。
湾岸都市ジュベイルなど、各地の産業団地も「建設韓流」の象徴に選ばれた。
韓国の建設会社のサウジ進出は2000年代後半から石油化学・発電・淡水化プラント受注の急増により「第2次中東ブーム」へとつながっている。
現在、建設会社83社がサウジアラビアに進出し、135件のプロジェクト(合計67兆ウォン=約7兆1000億円規模)を推進している。
各社の駐在員・労働者数は約4000人に膨らみ、12年には大韓航空のサウジアラビア直行便が15年ぶりに復活した。
このコラムはこうした流れを「韓国が街にやってくる」と表現、期待を見せているのだ。
現地メディアはこのほど「サウジアラビア政府関係者が韓国を訪れ『未完の大規模プロジェクトが完成するよう、韓国人労働者を派遣してほしい』と要請した」と報じた。
これについてこのコラムは「サウジアラビアに来た韓国人労働者からできるだけ多くのことを学ぼう。
彼らは以前のように『腕が良く真面目だが安い労働力』ではないが、それでも招いてサウジアラビアの若者の模範にすべきだ。
天然資源もほとんどないのに『経済の奇跡』を起こし、有数の先進工業国となった韓国には学ぶべきことがたくさんある」と呼び掛けている。
鄭智燮(チョン・ジソプ)記者
http://urx.nu/eqMK
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
韓国紙渾身のホルホル記事ですね(笑)
しかし他人のおべんちゃらをイチイチ真に受けて(笑)
まあ良いんですがねホルホル記事を何日に一度か書くことが韓国紙の義務でもあり、そうしないと韓国人の精神の均衡が保てない訳ですから。
韓国紙のホルホル記事は、統合失調患者に出す「お薬」のようなものです。

この記事はサウジアラビア最大手の英字紙「アラブ・ニュース」の引用だと言ってます。
韓国の事ですからね、韓国向けにバージョンアップ・・・早い話が創作、捏造とも・・・されていると思いますよ。
何しろサウジアラビアは中東一ともいえるほど厳格なイスラム国家ですからね。
イスラム国の中ではただ一国、女性の運転も認められていない。
イスラム以外の宗教も禁止・・・もちろん帰化するときはイスラムに改宗する必要がある。
そんなサウジの新聞が・・・「サンタが街にやってくる」をもじったもののようだ・・・などと(笑)
サウジアラビアは他宗教を禁止している、国内での他宗教の行事も禁止している。
もちろんクリスマスやバレンタインデーを祝う事も禁止されている。
『サウジアラビアでは他の宗教儀式は禁止』
サウジアラビアではクリスマスやバレンタインデーなどのキリスト教など他の宗教に由来する祭日を祝うことが禁止されている。
実際にバレンタインデー禁止のファトワーが出されており、バレンタインデーは非合法とされ勧善懲悪委員会による摘発も行われている。
まあ庶民はクリスチャンでもないのに隠れて祝っているようですがね・・・日本人と同じリェクレーション感覚でやってるようですな。
しかしさすがにマスコミはキリスト教の事は書かんでしょう。
どうも韓国向けにバージョンアップされてるクサいですね(笑)
記事の内容が事実ではないと言う事を除けば、韓国がサウジに特別な感情を持たれていることは確かでしょう。
なにしろ扱いやすい国ですからね。
どんな条件を出してもダボハゼのように食いついてくる(笑)
日本や欧州の企業が「そんな金額では入札に参加できない」と言う時でも韓国だけは喰いつく。
日本や欧州がペイしないものを韓国だからと言ってペイするはずもない。
韓国の建設会社は受注する事が最優先される・・・本社からはどんな条件でも受注しろと言われると言う。
韓国建設業界、海外で来年200億ドル損失も
2013/9/17 朝鮮日報
>過去4-5年にわたり、海外の工事入札現場では、韓国の建設会社同士が過当競争を繰り広げ、「ダンピング受注」が相次いだ。
>SK建設は6月中間決算で営業損益が2618億ウォン(約241億円)の赤字となったが、その大部分がダンピング受注疑惑が指摘される海外の工事で発生したものだった。
特に2011年に受注したサウジアラビア・ワシットのガスプラントで1500億ウォン(約138億円)、10年に受注したサウジのキングアブドラ研究センター住宅団地で500億ウォン(約46億円)の赤字を出した。
いずれも予定価格の40-60%という安値で落札し、ダンピングが指摘された事業だ。GS建設とサムスンエンジニアリングも海外の建設現場でのコスト上昇で業績が影響を受けた。
GS建設はサウジアラビアなどの工事現場で多額の損失が生じ、今年第1四半期(1-3月)の営業損益が5354億ウォン(約492億円)の赤字となった。
今年完成予定の米ダウ・ケミカルの塩素プラント、サウジのマデン・アルミニウムプラントだけで3000億ウォン(約276億円)を超える損失が生じた。
>20年以上にわたり、海外のプラント建設現場で勤務した大手建設会社の役員は「後発企業であればあるほど、実績を上げなければならず、安値で受注するケースが多かった。
業界では安値で受注すれば損失が避けられなくても、安値で受注競争を展開することが多かった」と指摘した。
予定価格の40%~60%で受注するんですから、日欧の企業は太刀打ちできませんな(笑)
それで韓国の建設会社の海外受注は順調にボロボロに。
順調にボロボロと言うのは、相変わらずダンピングするから受注は順調・・・でも赤字が累積していっているからボロボロ(笑)
海外の大型プロジェクトからも撤退が相次いでいる・・・少しは赤字が会社のために良くないと言う事を理解したようだ(笑)
しかし時すでに遅し、韓国の建設会社の多くが営業利益で「利払い」も出来ない状態です。
『韓国の建設会社、半数が利払いに苦慮・・・インタレスト・カバレッジレシオ1未満が50%』
2012/5/8朝鮮日報
韓国の建設業上位100社のうち、ほぼ半数が営業利益で利払い費用も賄うことが困難なほど、経営難にあえいでいることが分かった。
インタレスト・カバレッジ・レシオは、営業利益を利払い費用で割った数値で、1を下回れば、営業利益で利払いを賄えないことを示している。
100社の平均は0.65で、韓国の上場企業の平均(4.67)に比べると、7分の1にとどまっている。
また、建設会社の多くは、利払い能力が低下しているにもかかわらず、債務を増やしていることが分かった。
100社の債務総額は昨年末現在で約89兆ウォン(約6兆3000億円)。1年前よりも約2兆ウォン(約1400億円)増えた。
建設会社の多くは、利払い能力が低下しているにもかかわらず、債務を増やしていることが分かった・・・だから順調にボロボロだと言ったでしょう(笑)
サウジでは日欧の企業が工事をやっているが、工期遅れで韓国人のような完璧なものは造れないと(笑)
言ってて自分で恥ずかしいだろう?・・・顔が赤いぞ(笑)
UAEの原発工事は何年も遅れている、今年着工したから何とか間に合うかもしれんが、もう少しでUAEから莫大な賠償金を請求されるところだった(笑)
『違約金払った方が良かったような・・・UAE訪問の朴大統領 「韓国型原発」建設式典に出席
2014/05/20 17:04 KST聯合ニュース』
最近でもベトナムの高速道路は韓国企業が受注した場所だけ雨でひび割れした(笑)
『全線開通したばかりのノイバイ~ラオカイ高速道路、韓国企業施工区域でひび割れ
2014年9月25日ベトナムニュース』

こちらは韓国企業施行のマレーシアの競技場・・・屋根が崩壊。

韓国の土木建設の悲惨さを言いだしたらきりがないので以下略。
サウジに褒められるより韓国国民に褒められるようにしろよ。
韓国で建設中の建造物の30%がいつ崩れるか判らないんだから(笑)
それでも背に腹は代えられないのか・・・。
『今でも韓国の海外での工事受注額の60%を中東が占めている
2014/11/23 朝鮮日報』
順調にボロボロ路線一直線(笑)
そもそもサウジアラビアなど国民は働かなくても高給を取り、結婚すれば家まで貰える国だ。
閉鎖的で、自国民を大事にしても外国人労働者などゴミくらいにしか思っていない。
開発途上国の人間など喰えなくなればすぐに追い出される。
そんな国が韓国人などと言う開発途上国の人間に、キミたちが思っているような感情など抱くはずもない(笑)
しかしそんなこんなでサウジは韓国人を重宝してる事は確かだ。
『「コリアン? 外交官通路へどうぞ…」サウジ空港、韓国人に異例の待遇
2012年04月06日10時35分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]』
ウリナラはサウジアラビアでは特別待遇ニダ!
世界中で嫌われている悲しさか・・・少しばかり特別扱いにされると有頂天に(笑)
相手は韓国マスコミと知っての特別扱いだ。
韓国人の誰もが外交官通路を通って入国できる訳じゃないと言う事が・・・理解できないだろうな(笑)
まあ政府関係者がキミたちを褒めるのは銭金がらみだ。
サウジのマスコミの本音は日本に見習えだってよ。
『youtubeハワーテル(改善) 日本をべた褒め』
いくらバカでも韓国の発展は、そばに日本と言う国があったからと解ってるさね。
サウジの国王が言ってたぞ。
豚もおだてりゃ木に登る(笑)

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
コメントの投稿
No title
Re: No title
こんばんは。
金か女かww
No title
実態知ったら激怒するでしょう!
まぁ以前からサウジの男性はアレが大きいと言われてますが
横の韓国人を見たらもっと優越感に浸れるんでしょうね?爆
Re: No title
> 実態知ったら激怒するでしょう!
> まぁ以前からサウジの男性はアレが大きいと言われてますが
> 横の韓国人を見たらもっと優越感に浸れるんでしょうね?爆
こんにちは。
まあ使い勝手の良いアジアの召使いくらいにしか思っていないでしょう。
サウジは大きかったんですか?
それは知らなかった・・9Cmミニチ〇コじゃ太刀打ちできないわww