李明博「資源外交」で税金3兆9千憶円、5兆円の追加予算が必要
李明博「資源外交」で税金3兆9千憶円、5兆円の追加予算が必要
ハンギョレ新聞 2015年7月15日(水)
監査院が中間発表
李明博(イ・ミョンバク)政権当時に莫大な投資が行われた海外資源開発事業に、今後も46兆6千億ウォン(約5兆400憶円、1円は約9円)の投入が必要なのが明らかになった。
監査院は、韓国石油・ガス・鉱物資源公社などの3つの公企業と産業通商資源部、企画財政部を相手に3月から海外資源開発事業の成果に対する監査を行った結果を14日、中間発表した。
これによると、3つの公社と政府は、海外資源開発のために1984年から35兆8千億ウォン(約3兆9千憶円)を投入したが、実際、安定した資源の確保には失敗したと監査院は明らかにした。
今後の投資が予定されている40事業の財務状況を分析した結果、2008年から2014年までの当初の計画よりも9兆7千億ウォンが増加した12兆8000億ウォンの赤字が発生しており、今後5年間の現金収入も14条5千億ウォン程度が不足するものと推算された。
2008年以来、40事業で赤字12兆ウォン
60事業のうち23事業で資源搬入ない
株式買取投資へと変質し、“災いの種”
監査院「アップルに投資したら、より大きな収益」
29兆ウォン回収計画に「借金だけ増える」と警告
「監査院、政権の顔色窺った監査」批判
李前大統領やチェ・ギョンファン元長官など文責にも線引き
事業実行の過程で、海外資源開発事業は、資源の確保よりは資本参加中心の財務的投資事業に変質し、現在3つの公社が投資した60事業(33兆ウォン規模)のうち23事業(7兆ウォン規模)が国内に資源を搬入できないことが明らかになった。
監査院関係者は、「公企業が資源を導入せず、株式投資だけを行うのは、資源の安定的確保を目標とする海外資源開発事業の目的から外れたことであり、投資収益率を得るためなら、アップルのように優良企業に投資した方が、収益につながっただろう」と述べた。
さらに、今後も収益性がないか、大規模な損失のリスクがある事業などを含めて48事業に合わせて46兆6000億ウォン追加で投入する計画で、今後事業を継続するかどうかをめぐり、綿密な見直しが必要だと監査院は指摘した。
各公社は追加投資額のうち29兆ウォンは、売上収益で埋められるという計画を立てたが、監査院はこの計画も実現可能性が低く、結局借金だけが増えると予想した。
李明博前大統領は今年2月に出版した回顧録『大統領の時間』で「(李明博政権時代)総回収見込み額は30兆ウォン(3兆2千億円)で、投資に比べ総回収率は114.8%に達する」と記したが、現実とはかけ離れていたことになる。
監査院は、今後、各公社に事業性がない事業は整理するように勧告し、“無条件的な投資”を防ぐために、「投資標準モデル」を開発して提案することにした。
監査院の関係者は、「現地監査を行った結果、根本的に資源開発事業をなぜするかに疑問を感じた」とし「これからは誤った意思決定で損害が現実化した際には、民事・刑事上の責任を問うなど、経営陣の責任を強化する方向で制度を改善する」と述べた。
しかし、監査院は、李明博前大統領やチェ・ギョンファン当時知識経済部長官など、事業を主導した人物たちに責任を問う計画はないと線を引いた。
李明博政権当時の2012年4月の監査で、一部事業は成果があると判断した監査院が、今回は判断を変えたことに対し、政権の顔色を窺って「玉虫色の監査」を行ったのではないかという指摘も出ている。
http://u111u.info/mx34
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
極左ハンギョレですから政府批判は仕方ない。
まあ批判されるのが当然と言う事なんですが。
判り切った不祥事を、なぜ今記事にするのか?
そろそろ選挙でもあるんでしょうかね(笑)
しかし無駄に国民の税金をばら撒いたものですな(笑)
いくら明博君が「投資に比べ総回収率は114.8%に達する」と言っても現実は大赤字(笑)
そもそも15%のリターンがあるなら韓国になど売りはしないだろう(笑)
カメルーンのダイヤモンド鉱山は相場より高値で買い取った。
「おかしいニダ?」と調査してみれば、買取担当の政府関係者の親戚がその会社の株を持っていた(笑)
『カメルーンの資源外交、政府と問題の企業が埋蔵量を膨らませていること、担当公務員の親せきがその企業の株を持っているかどうかは全く知らなかった
2012年01月25日17時43分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]』
インドネシアの植林事業では「植える木を間違った」(大笑)
パラグアイの植林事業では太平洋を横断し輸送する費用倒れになる事が判った?
そんな事は最初から想定内だろう(笑)
『ひょっとしてアホ?・・・木の種類を間違えた韓国政府の造林事業
2014/09/14朝鮮日報』
別に・・・韓国ですから。
費用の多くはアキヒロ君や、その他の政府関係者が美味しくいただいただけです。
政府関係者が私腹を肥やすためにデタラメをした挙句、今後5兆円の追加予算が必要になる。
それで宇宙開発予算がないニダ・・・。
F-35を購入する予算がないニダ・・・。
四大河川改修工事も何兆円もの資金を投入してボロボロの手抜き工事(笑)
これもアキヒロ君の肝いり。
いったい韓国大統領は就任期間にどれほどの裏金をため込むんでしょうな?
監査院は、李明博前大統領やチェ・ギョンファン当時知識経済部長官など、事業を主導した人物たちに責任を問う計画はないと線を引いた・・・本当にそうでしょうか?
パククネも残り任期が2年。
今でさえ支持率は30%を切るときがある。
もっと下がれば人気取りのためにスケープゴートを探すんでしょうな。
アキヒロ君も気が気じゃないでしょうな(笑)
まあ韓国じゃ前大統領の逮捕と反日は政権延命の伝家の宝刀ですから(笑)

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
ハンギョレ新聞 2015年7月15日(水)
監査院が中間発表
李明博(イ・ミョンバク)政権当時に莫大な投資が行われた海外資源開発事業に、今後も46兆6千億ウォン(約5兆400憶円、1円は約9円)の投入が必要なのが明らかになった。
監査院は、韓国石油・ガス・鉱物資源公社などの3つの公企業と産業通商資源部、企画財政部を相手に3月から海外資源開発事業の成果に対する監査を行った結果を14日、中間発表した。
これによると、3つの公社と政府は、海外資源開発のために1984年から35兆8千億ウォン(約3兆9千憶円)を投入したが、実際、安定した資源の確保には失敗したと監査院は明らかにした。
今後の投資が予定されている40事業の財務状況を分析した結果、2008年から2014年までの当初の計画よりも9兆7千億ウォンが増加した12兆8000億ウォンの赤字が発生しており、今後5年間の現金収入も14条5千億ウォン程度が不足するものと推算された。
2008年以来、40事業で赤字12兆ウォン
60事業のうち23事業で資源搬入ない
株式買取投資へと変質し、“災いの種”
監査院「アップルに投資したら、より大きな収益」
29兆ウォン回収計画に「借金だけ増える」と警告
「監査院、政権の顔色窺った監査」批判
李前大統領やチェ・ギョンファン元長官など文責にも線引き
事業実行の過程で、海外資源開発事業は、資源の確保よりは資本参加中心の財務的投資事業に変質し、現在3つの公社が投資した60事業(33兆ウォン規模)のうち23事業(7兆ウォン規模)が国内に資源を搬入できないことが明らかになった。
監査院関係者は、「公企業が資源を導入せず、株式投資だけを行うのは、資源の安定的確保を目標とする海外資源開発事業の目的から外れたことであり、投資収益率を得るためなら、アップルのように優良企業に投資した方が、収益につながっただろう」と述べた。
さらに、今後も収益性がないか、大規模な損失のリスクがある事業などを含めて48事業に合わせて46兆6000億ウォン追加で投入する計画で、今後事業を継続するかどうかをめぐり、綿密な見直しが必要だと監査院は指摘した。
各公社は追加投資額のうち29兆ウォンは、売上収益で埋められるという計画を立てたが、監査院はこの計画も実現可能性が低く、結局借金だけが増えると予想した。
李明博前大統領は今年2月に出版した回顧録『大統領の時間』で「(李明博政権時代)総回収見込み額は30兆ウォン(3兆2千億円)で、投資に比べ総回収率は114.8%に達する」と記したが、現実とはかけ離れていたことになる。
監査院は、今後、各公社に事業性がない事業は整理するように勧告し、“無条件的な投資”を防ぐために、「投資標準モデル」を開発して提案することにした。
監査院の関係者は、「現地監査を行った結果、根本的に資源開発事業をなぜするかに疑問を感じた」とし「これからは誤った意思決定で損害が現実化した際には、民事・刑事上の責任を問うなど、経営陣の責任を強化する方向で制度を改善する」と述べた。
しかし、監査院は、李明博前大統領やチェ・ギョンファン当時知識経済部長官など、事業を主導した人物たちに責任を問う計画はないと線を引いた。
李明博政権当時の2012年4月の監査で、一部事業は成果があると判断した監査院が、今回は判断を変えたことに対し、政権の顔色を窺って「玉虫色の監査」を行ったのではないかという指摘も出ている。
http://u111u.info/mx34
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
極左ハンギョレですから政府批判は仕方ない。
まあ批判されるのが当然と言う事なんですが。
判り切った不祥事を、なぜ今記事にするのか?
そろそろ選挙でもあるんでしょうかね(笑)
しかし無駄に国民の税金をばら撒いたものですな(笑)
いくら明博君が「投資に比べ総回収率は114.8%に達する」と言っても現実は大赤字(笑)
そもそも15%のリターンがあるなら韓国になど売りはしないだろう(笑)
カメルーンのダイヤモンド鉱山は相場より高値で買い取った。
「おかしいニダ?」と調査してみれば、買取担当の政府関係者の親戚がその会社の株を持っていた(笑)
『カメルーンの資源外交、政府と問題の企業が埋蔵量を膨らませていること、担当公務員の親せきがその企業の株を持っているかどうかは全く知らなかった
2012年01月25日17時43分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]』
インドネシアの植林事業では「植える木を間違った」(大笑)
パラグアイの植林事業では太平洋を横断し輸送する費用倒れになる事が判った?
そんな事は最初から想定内だろう(笑)
『ひょっとしてアホ?・・・木の種類を間違えた韓国政府の造林事業
2014/09/14朝鮮日報』
別に・・・韓国ですから。
費用の多くはアキヒロ君や、その他の政府関係者が美味しくいただいただけです。
政府関係者が私腹を肥やすためにデタラメをした挙句、今後5兆円の追加予算が必要になる。
それで宇宙開発予算がないニダ・・・。
F-35を購入する予算がないニダ・・・。
四大河川改修工事も何兆円もの資金を投入してボロボロの手抜き工事(笑)
これもアキヒロ君の肝いり。
いったい韓国大統領は就任期間にどれほどの裏金をため込むんでしょうな?
監査院は、李明博前大統領やチェ・ギョンファン当時知識経済部長官など、事業を主導した人物たちに責任を問う計画はないと線を引いた・・・本当にそうでしょうか?
パククネも残り任期が2年。
今でさえ支持率は30%を切るときがある。
もっと下がれば人気取りのためにスケープゴートを探すんでしょうな。
アキヒロ君も気が気じゃないでしょうな(笑)
まあ韓国じゃ前大統領の逮捕と反日は政権延命の伝家の宝刀ですから(笑)

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト
「オーストラリアの図書館の間違った地図を正しく直してきました!」現地韓国人の報告に、韓国ネット「カッコいいぞ!」「日本の思うツボ」 « ホーム
» プチニュース・・・日本人の精神は進化していない!?「中国が周辺国家を率いていく」、谷内氏、異例の厚遇…首相の訪中促すシグナルか、、【タイ】海軍の中国潜水艦購入問題で、有識者から無謀だと強い指摘・・・中国製潜水艦の購入計画を一時保留
コメントの投稿
No title
韓国大統領は就任期間にどれほどの裏金をため込むんでしょうな?
↑良い質問ですねぇ~!!爆
答えは:大統領の任期満了後に100%死刑判決を受ける程!が答えです。爆
しかも親族郎党皆が逮捕される事も珍しくありませんね!
↑良い質問ですねぇ~!!爆
答えは:大統領の任期満了後に100%死刑判決を受ける程!が答えです。爆
しかも親族郎党皆が逮捕される事も珍しくありませんね!
Re: No title
> 韓国大統領は就任期間にどれほどの裏金をため込むんでしょうな?
>
> ↑良い質問ですねぇ~!!爆
> 答えは:大統領の任期満了後に100%死刑判決を受ける程!が答えです。爆
>
> しかも親族郎党皆が逮捕される事も珍しくありません
こんにちは。
死刑は中国ですね・・・執行猶予付き死刑w
韓国は逮捕され恩赦で釈放と言うのがパターンですね。
>
> ↑良い質問ですねぇ~!!爆
> 答えは:大統領の任期満了後に100%死刑判決を受ける程!が答えです。爆
>
> しかも親族郎党皆が逮捕される事も珍しくありません
こんにちは。
死刑は中国ですね・・・執行猶予付き死刑w
韓国は逮捕され恩赦で釈放と言うのがパターンですね。