中国、米艦に対抗措置=「追尾・警告」を実施―南シナ海の人工島沖進入
『中国、米艦に対抗措置=「追尾・警告」を実施―南シナ海の人工島沖進入』
時事通信 2015年10月27日
【北京時事】南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国がスービ(中国名・渚碧)礁などに造成した人工島から12カイリ(約22キロ)以内に米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が入ったことを受け、中国外務省の陸慷報道局長は27日、談話を発表、「中国の関係部門が法に基づき、米艦を監視し、追尾し、警告した」と対抗措置を取ったと明らかにした。
その上で「米艦の行動は中国の主権、安全への脅威であり、地域の平和と安定を損なう」と批判し、「強烈な不満と断固たる反対」を表明した。
ラッセンは現地時間の27日午前(日本時間同)に進入し、米CNNテレビによると、この日のうちに作戦を終了した。
米軍は引き続き派遣を繰り返す構えとみられ、南シナ海を舞台にした米中関係緊迫化は必至だ。
中国側は米国に強い抗議を申し入れた。
陸局長は、米艦が「中国政府の承諾なしに違法に中国の島・岩礁の近海に進入した」と非難。
一方、人工島造成についても「自国領土内で行っている建設活動は主権の範囲内だ」と主張した。
スービ礁は中国による埋め立て工事前は満潮時に水没する暗礁だった。
こうしたスービ礁などに建設した人工島は主権の及ぶ「領海」を構成しないとする米国の主張に真っ向から反論している。
陸局長は建設活動について「特定の国家を標的にしておらず、航行・飛行の自由に影響を及ぼさない」と改めて正当性を強調。米国こそが「航行の自由」を名目にして、「中国の主権と安全を損なっている」と強く批判した。
さらに「中国は領土主権と安全、合法で正当な海洋権益を断固守る。挑発をたくらむいかなる国家にも断固対応し、海空の状況への厳密な監視を継続し、あらゆる必要な措置を取る」と警告。
今後も主権維持に向けた対抗措置を続ける考えを示し、米側をけん制した。
また「中国の抗議に真剣に対応し、過ちを直ちに正して、中国の主権と安全に脅かすいかなる挑発行為もやめるべきだ」と米国に要求。南シナ海の領有権争いで中立的な立場を維持するよう訴えた。
中国が実効支配する南シナ海の岩礁から12カイリ以内への米艦進入は2012年以来。
中国は昨年以降、岩礁の埋め立てと施設建設を加速させている。
ラッセンは神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地を拠点とする。
http://urx.red/oPe3
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
オー!ついに米軍がやったか!
中国は「機銃で威嚇くらいしたに違いない」と思ったら・・・「米艦を監視し、追尾し、警告した」って?
「断固たる対応を取るアル!」
「米軍でも攻撃するアル!」と言っていた威勢のよさは何処へやった?
『中国紙「米軍の挑発、必ず報復」 南シナ海・・・人民日報系の環球時報
2015.10.15ZAKZAK』
つい先程は米軍の本気にビビったか少しトーンダウンして「体当たりするアル!」などと言っていたが。
『「領海進入なら衝突も」 中国共産党系環球時報
2015.10.27ZAKZAK』
それさえもせずに追尾し警告しただけか?
それで米軍は何と言った?
「公海上の通常航海アルヤンキー」と言ったろう(笑)
それで米海軍のイージス艦は、思うさま人工島の12カイリで遊んで帰った訳だ。
米国艦船でも攻撃する、体当たりしてでも阻止する、あの大口をもう忘れたか(笑)
そうじゃない?断固とした対応を取った?
なるほど「断固として、追尾し、警告したアル」か?
それでそのあとは「断固として反対したアル」か?
次は「あらゆる必要な措置を取るアル」か?
今日はこれくらいにしといたる!
そう言う事?(笑)

お前は「池乃めだか」か!
まあ2~3日前にもZAKZAKに記事が出ていた。
『米中“洋上決戦”Xデー 米空母機動部隊派遣も 軍事専門家「中国が仕掛ける…」
2015.10.24ZAKZAK』
記事で軍事評論家の井上和彦氏は「結局中国は何もできない」と言っていた。
この人は軍事評論家と言うより「お笑い」のような人だから、あまり信用していなかったが(笑)
結果は井上氏の言う通りになった。
もちろんそれは米国も見抜いていたんだろう。
当然中国は外交ルートで非公式に「今度来たら攻撃する」くらいは言っているだろう。
いつでも誰にでもブラフが効くと思っているビッグマウス政府だからな。
しかし米軍は「侵入を継続する」と言っている。
次は空母を侵入させればいい。

こいつに体当たりできる船は中国にはない(笑)
まあ別にアタシは戦争を喜ぶわけじゃないが。
中国のブラフで止めれば、またもと通りになることくらいアホでもわかる。
そもそも米国がこういう行動をとるのは何のためだ?
もちろん米国のアジアでのプレゼンス維持のためだが、それだけで中国との戦争まで決意出来るもんじゃない。
結局はアジアの正義のためだ。
米国は国益だけで動くと思っている人も多いが、彼らは彼らの正義のためなら思わぬおせっかいもする。
日本も早期警戒機くらい出して米軍をサポートしてやれば良い。
そのための同盟国だ。
公海上を飛んで情報を収集するくらい誰に遠慮をすることもない。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
時事通信 2015年10月27日
【北京時事】南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国がスービ(中国名・渚碧)礁などに造成した人工島から12カイリ(約22キロ)以内に米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が入ったことを受け、中国外務省の陸慷報道局長は27日、談話を発表、「中国の関係部門が法に基づき、米艦を監視し、追尾し、警告した」と対抗措置を取ったと明らかにした。
その上で「米艦の行動は中国の主権、安全への脅威であり、地域の平和と安定を損なう」と批判し、「強烈な不満と断固たる反対」を表明した。
ラッセンは現地時間の27日午前(日本時間同)に進入し、米CNNテレビによると、この日のうちに作戦を終了した。
米軍は引き続き派遣を繰り返す構えとみられ、南シナ海を舞台にした米中関係緊迫化は必至だ。
中国側は米国に強い抗議を申し入れた。
陸局長は、米艦が「中国政府の承諾なしに違法に中国の島・岩礁の近海に進入した」と非難。
一方、人工島造成についても「自国領土内で行っている建設活動は主権の範囲内だ」と主張した。
スービ礁は中国による埋め立て工事前は満潮時に水没する暗礁だった。
こうしたスービ礁などに建設した人工島は主権の及ぶ「領海」を構成しないとする米国の主張に真っ向から反論している。
陸局長は建設活動について「特定の国家を標的にしておらず、航行・飛行の自由に影響を及ぼさない」と改めて正当性を強調。米国こそが「航行の自由」を名目にして、「中国の主権と安全を損なっている」と強く批判した。
さらに「中国は領土主権と安全、合法で正当な海洋権益を断固守る。挑発をたくらむいかなる国家にも断固対応し、海空の状況への厳密な監視を継続し、あらゆる必要な措置を取る」と警告。
今後も主権維持に向けた対抗措置を続ける考えを示し、米側をけん制した。
また「中国の抗議に真剣に対応し、過ちを直ちに正して、中国の主権と安全に脅かすいかなる挑発行為もやめるべきだ」と米国に要求。南シナ海の領有権争いで中立的な立場を維持するよう訴えた。
中国が実効支配する南シナ海の岩礁から12カイリ以内への米艦進入は2012年以来。
中国は昨年以降、岩礁の埋め立てと施設建設を加速させている。
ラッセンは神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地を拠点とする。
http://urx.red/oPe3
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
オー!ついに米軍がやったか!
中国は「機銃で威嚇くらいしたに違いない」と思ったら・・・「米艦を監視し、追尾し、警告した」って?
「断固たる対応を取るアル!」
「米軍でも攻撃するアル!」と言っていた威勢のよさは何処へやった?
『中国紙「米軍の挑発、必ず報復」 南シナ海・・・人民日報系の環球時報
2015.10.15ZAKZAK』
つい先程は米軍の本気にビビったか少しトーンダウンして「体当たりするアル!」などと言っていたが。
『「領海進入なら衝突も」 中国共産党系環球時報
2015.10.27ZAKZAK』
それさえもせずに追尾し警告しただけか?
それで米軍は何と言った?
「公海上の通常航海アルヤンキー」と言ったろう(笑)
それで米海軍のイージス艦は、思うさま人工島の12カイリで遊んで帰った訳だ。
米国艦船でも攻撃する、体当たりしてでも阻止する、あの大口をもう忘れたか(笑)
そうじゃない?断固とした対応を取った?
なるほど「断固として、追尾し、警告したアル」か?
それでそのあとは「断固として反対したアル」か?
次は「あらゆる必要な措置を取るアル」か?
今日はこれくらいにしといたる!
そう言う事?(笑)

お前は「池乃めだか」か!
まあ2~3日前にもZAKZAKに記事が出ていた。
『米中“洋上決戦”Xデー 米空母機動部隊派遣も 軍事専門家「中国が仕掛ける…」
2015.10.24ZAKZAK』
記事で軍事評論家の井上和彦氏は「結局中国は何もできない」と言っていた。
この人は軍事評論家と言うより「お笑い」のような人だから、あまり信用していなかったが(笑)
結果は井上氏の言う通りになった。
もちろんそれは米国も見抜いていたんだろう。
当然中国は外交ルートで非公式に「今度来たら攻撃する」くらいは言っているだろう。
いつでも誰にでもブラフが効くと思っているビッグマウス政府だからな。
しかし米軍は「侵入を継続する」と言っている。
次は空母を侵入させればいい。

こいつに体当たりできる船は中国にはない(笑)
まあ別にアタシは戦争を喜ぶわけじゃないが。
中国のブラフで止めれば、またもと通りになることくらいアホでもわかる。
そもそも米国がこういう行動をとるのは何のためだ?
もちろん米国のアジアでのプレゼンス維持のためだが、それだけで中国との戦争まで決意出来るもんじゃない。
結局はアジアの正義のためだ。
米国は国益だけで動くと思っている人も多いが、彼らは彼らの正義のためなら思わぬおせっかいもする。
日本も早期警戒機くらい出して米軍をサポートしてやれば良い。
そのための同盟国だ。
公海上を飛んで情報を収集するくらい誰に遠慮をすることもない。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ハハハ~~!池のメダカって・・・大爆笑です。
なかなか笑いが分かってらっしゃる!!
ボコボコにされながら「今日はこれぐらいで堪忍しといたるわ!」と言う
池のメダカのギャグを思い出しましたよ!!爆
彼のギャグをご存知だったとは・・・恐れ入りました!ギャハハ
なかなか笑いが分かってらっしゃる!!
ボコボコにされながら「今日はこれぐらいで堪忍しといたるわ!」と言う
池のメダカのギャグを思い出しましたよ!!爆
彼のギャグをご存知だったとは・・・恐れ入りました!ギャハハ
Re: No title
> ハハハ~~!池のメダカって・・・大爆笑です。
> なかなか笑いが分かってらっしゃる!!
>
> ボコボコにされながら「今日はこれぐらいで堪忍しといたるわ!」と言う
> 池のメダカのギャグを思い出しましたよ!!爆
>
> 彼のギャグをご存知だったとは・・・恐れ入りました!ギャハハ
おはようございます。
中国の対応を観たら「池乃メダカ」しか思いつかなかったw
> なかなか笑いが分かってらっしゃる!!
>
> ボコボコにされながら「今日はこれぐらいで堪忍しといたるわ!」と言う
> 池のメダカのギャグを思い出しましたよ!!爆
>
> 彼のギャグをご存知だったとは・・・恐れ入りました!ギャハハ
おはようございます。
中国の対応を観たら「池乃メダカ」しか思いつかなかったw
No title
どこかの国の壊れたレコードではないけど、「歴史に学べ」と叫びたいですね。どんな歴史かって?
その昔、イギリスのチェンバレン内閣がナチスに対して行った宥和策ですよ。マケインではないけど、遅すぎた。艦隊派遣の恒常化、日米合同訓練などもっとやる。経済制裁もやる。国連から追放する。やること色々あるよ。
その昔、イギリスのチェンバレン内閣がナチスに対して行った宥和策ですよ。マケインではないけど、遅すぎた。艦隊派遣の恒常化、日米合同訓練などもっとやる。経済制裁もやる。国連から追放する。やること色々あるよ。
Re: No title
> どこかの国の壊れたレコードではないけど、「歴史に学べ」と叫びたいですね。どんな歴史かって?
> その昔、イギリスのチェンバレン内閣がナチスに対して行った宥和策ですよ。マケインではないけど、遅すぎた。艦隊派遣の恒常化、日米合同訓練などもっとやる。経済制裁もやる。国連から追放する。やること色々あるよ。
こんばんは。
もうオバマはチェンバレンの役を十分やってしまいました。
今頃、軍艦派遣しても後の祭りですよ。
ここまで出来上がればシナも引くに引けないでしょう。
> その昔、イギリスのチェンバレン内閣がナチスに対して行った宥和策ですよ。マケインではないけど、遅すぎた。艦隊派遣の恒常化、日米合同訓練などもっとやる。経済制裁もやる。国連から追放する。やること色々あるよ。
こんばんは。
もうオバマはチェンバレンの役を十分やってしまいました。
今頃、軍艦派遣しても後の祭りですよ。
ここまで出来上がればシナも引くに引けないでしょう。
No title
領海と認めないから軍艦を派遣するのは良いですが もし中国が航空機を常駐させたらどうしますかね?
中国が運用開始した時 アメリカは領海進入以外に打つ手があるのかどうか まあ爆弾一発滑走路に落として様子を見る なんて流石に無理でしょうねえ
中国が運用開始した時 アメリカは領海進入以外に打つ手があるのかどうか まあ爆弾一発滑走路に落として様子を見る なんて流石に無理でしょうねえ
Re: No title
> 領海と認めないから軍艦を派遣するのは良いですが もし中国が航空機を常駐させたらどうしますかね?
> 中国が運用開始した時 アメリカは領海進入以外に打つ手があるのかどうか まあ爆弾一発滑走路に落として様子を見る なんて流石に無理でしょうねえ
こんばんは。
シナは航空機を派遣するんじゃないですか?
もちろん威嚇のためでしょうが。
その時には空母が近所で待機してるでしょうな。
シナは結局何もできないでしょう。
何かすれば戦争・・・米国国債はパーwww
> 中国が運用開始した時 アメリカは領海進入以外に打つ手があるのかどうか まあ爆弾一発滑走路に落として様子を見る なんて流石に無理でしょうねえ
こんばんは。
シナは航空機を派遣するんじゃないですか?
もちろん威嚇のためでしょうが。
その時には空母が近所で待機してるでしょうな。
シナは結局何もできないでしょう。
何かすれば戦争・・・米国国債はパーwww