天皇陛下 フィリピン訪問出発前におことば
天皇陛下 フィリピン訪問出発前におことば
2016年1月26日みなさまのNHK
天皇陛下は国際親善のため、皇后さまとフィリピンを訪問するのを前に、羽田空港での出発行事でおことばを述べられました。
この中で天皇陛下は、「フィリピンでは、先の戦争において、フィリピン人、米国人、日本人の多くの命が失われました。中でもマニラの市街戦においては、膨大な数に及ぶ無辜(むこ)のフィリピン市民が犠牲になりました」としたうえで、「私どもは、このことを常に心に置き、この度の訪問を果たしていきたいと思っています」と話されました。
天皇陛下のおことばの全文です。
この度、フィリピン国大統領閣下からの御招待により、皇后と共に、同国を訪問いたします。
私どもは、ガルシア大統領が国賓として日本を御訪問になったことに対する答訪として、昭和37年、昭和天皇の名代として、フィリピンを訪問いたしました。それから54年、日・フィリピン国交正常化60周年に当たり、皇后と共に再び同国を訪れることをうれしく、感慨深く思っております。
フィリピンでは、先の戦争において、フィリピン人、米国人、日本人の多くの命が失われました。中でもマニラの市街戦においては、膨大な数に及ぶ無辜のフィリピン市民が犠牲になりました。私どもはこのことを常に心に置き、この度の訪問を果たしていきたいと思っています。
旅の終わりには、ルソン島東部のカリラヤの地で、フィリピン各地で戦没した私どもの同胞の霊を弔う碑に詣でます。
この度の訪問が、両国の相互理解と友好関係の更なる増進に資するよう深く願っております。
終わりに内閣総理大臣始め、この訪問に心を寄せられた多くの人々に深く感謝いたします。
http://wk.tk/J0fRcQ
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
天皇陛下がフィリピンをご訪問される。
陛下は出発に際して先の大戦でのフィリピンでの犠牲者について言及された。
天皇陛下が先の大戦に関係した国を訪問する際には必ず言及しなければならないのか?
そうだとすれば、いったいいつまで言及する?
あと500年か?多分あと997年は言及しろと、どこかの勢力が陛下に言わせているのではないか?
テレ朝は陛下のフィリピンご訪問に合わせて、27日の報道ステーションでフィリピン戦の特集を組むそうだ。
どうせロクな事は報道しはしない。
陛下の他国訪問にいつも謝罪・反省のような言葉をセットにするのは、もうやめないか。
陛下がお気の毒でならない。
日本国民は日本政府が戦後処理を誠実に行った時から未来に向けて歩んでいる。
明日は今日より良くなる。
明日は今日より良くしようと、必死に働いて今日の日本を造り上げて来た。
陛下も謝罪や反省でなく未来へ向けての言葉を発せられるべきだ。
陛下の謝罪は日本国民の謝罪と同じだ。
しかし日本国民はもうそんな謝罪や反省をしたいとは思っていない。
アジアや米国、多くの国々も別にそれを望んでいない。
望んでいるのは、永久に日本に罪悪感を植え付け、上から目線で物を言い、日本が普通の国に戻るのを阻止したい中韓だけだ。
中韓の事など放っておけばいい。
日本政府は謝罪は十分すぎるほど行った。
もう戦争が終わり70年以上経過した。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
2016年1月26日みなさまのNHK
天皇陛下は国際親善のため、皇后さまとフィリピンを訪問するのを前に、羽田空港での出発行事でおことばを述べられました。
この中で天皇陛下は、「フィリピンでは、先の戦争において、フィリピン人、米国人、日本人の多くの命が失われました。中でもマニラの市街戦においては、膨大な数に及ぶ無辜(むこ)のフィリピン市民が犠牲になりました」としたうえで、「私どもは、このことを常に心に置き、この度の訪問を果たしていきたいと思っています」と話されました。
天皇陛下のおことばの全文です。
この度、フィリピン国大統領閣下からの御招待により、皇后と共に、同国を訪問いたします。
私どもは、ガルシア大統領が国賓として日本を御訪問になったことに対する答訪として、昭和37年、昭和天皇の名代として、フィリピンを訪問いたしました。それから54年、日・フィリピン国交正常化60周年に当たり、皇后と共に再び同国を訪れることをうれしく、感慨深く思っております。
フィリピンでは、先の戦争において、フィリピン人、米国人、日本人の多くの命が失われました。中でもマニラの市街戦においては、膨大な数に及ぶ無辜のフィリピン市民が犠牲になりました。私どもはこのことを常に心に置き、この度の訪問を果たしていきたいと思っています。
旅の終わりには、ルソン島東部のカリラヤの地で、フィリピン各地で戦没した私どもの同胞の霊を弔う碑に詣でます。
この度の訪問が、両国の相互理解と友好関係の更なる増進に資するよう深く願っております。
終わりに内閣総理大臣始め、この訪問に心を寄せられた多くの人々に深く感謝いたします。
http://wk.tk/J0fRcQ
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
天皇陛下がフィリピンをご訪問される。
陛下は出発に際して先の大戦でのフィリピンでの犠牲者について言及された。
天皇陛下が先の大戦に関係した国を訪問する際には必ず言及しなければならないのか?
そうだとすれば、いったいいつまで言及する?
あと500年か?多分あと997年は言及しろと、どこかの勢力が陛下に言わせているのではないか?
テレ朝は陛下のフィリピンご訪問に合わせて、27日の報道ステーションでフィリピン戦の特集を組むそうだ。
どうせロクな事は報道しはしない。
陛下の他国訪問にいつも謝罪・反省のような言葉をセットにするのは、もうやめないか。
陛下がお気の毒でならない。
日本国民は日本政府が戦後処理を誠実に行った時から未来に向けて歩んでいる。
明日は今日より良くなる。
明日は今日より良くしようと、必死に働いて今日の日本を造り上げて来た。
陛下も謝罪や反省でなく未来へ向けての言葉を発せられるべきだ。
陛下の謝罪は日本国民の謝罪と同じだ。
しかし日本国民はもうそんな謝罪や反省をしたいとは思っていない。
アジアや米国、多くの国々も別にそれを望んでいない。
望んでいるのは、永久に日本に罪悪感を植え付け、上から目線で物を言い、日本が普通の国に戻るのを阻止したい中韓だけだ。
中韓の事など放っておけばいい。
日本政府は謝罪は十分すぎるほど行った。
もう戦争が終わり70年以上経過した。

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト
米国の「親友」、日・英・イスラエルから仏・豪へ?・・・韓国は親友じゃなかったニカ? « ホーム
» 韓国・平昌五輪競技コース承認の喜びの席が、工事業者の怒鳴り込みで台無しに=韓国ネット「国際的な恥だ」「五輪なんて誘致するんじゃなかった」
コメントの投稿
No title
両陛下の外交は外交官1000人分に匹敵する!と言われていますが
とてもとても、そんなくらいでは足りませんよ!
両陛下が訪問される国では必ずと言って良い程親日家が増えます!
世界最古の皇室を持つ日本国民として誇らしいですね!!
とてもとても、そんなくらいでは足りませんよ!
両陛下が訪問される国では必ずと言って良い程親日家が増えます!
世界最古の皇室を持つ日本国民として誇らしいですね!!
Re: No title
> 両陛下の外交は外交官1000人分に匹敵する!と言われていますが
> とてもとても、そんなくらいでは足りませんよ!
> 両陛下が訪問される国では必ずと言って良い程親日家が増えます!
> 世界最古の皇室を持つ日本国民として誇らしいですね!!
こんにちは。
確かにインド新幹線も陛下の訪問で決まったようなものでしょう。
皇室、就中天皇陛下の外交力は強烈ですねw
> とてもとても、そんなくらいでは足りませんよ!
> 両陛下が訪問される国では必ずと言って良い程親日家が増えます!
> 世界最古の皇室を持つ日本国民として誇らしいですね!!
こんにちは。
確かにインド新幹線も陛下の訪問で決まったようなものでしょう。
皇室、就中天皇陛下の外交力は強烈ですねw
No title
シナ朝鮮⇒謝罪は隷属関係を決する基準
アメリカ⇒謝罪は非を認めること
日本⇒謝罪は誠意の表明かつ相手への配慮
日本は天候不順で交通機関がストップしても鉄道会社や航空会社は謝罪しますから。非があるか否かに関わらず、自分が謝罪することで相手の気持ちが和らぐなら、まずは謝罪するのが日本でしょう。アタシはこういうカルチャーは評価しますが、相手をみてしないととんでもないことになります。
フィリピンはよくわかりませんが、シナ朝鮮に謝罪するのは外交的な大失敗。ヒトは自分ならこうするという基準で相手の行動を予測しがちですから、シナ人や朝鮮人の発想法を日本人と同じように考えていたのかもね。
アメリカ⇒謝罪は非を認めること
日本⇒謝罪は誠意の表明かつ相手への配慮
日本は天候不順で交通機関がストップしても鉄道会社や航空会社は謝罪しますから。非があるか否かに関わらず、自分が謝罪することで相手の気持ちが和らぐなら、まずは謝罪するのが日本でしょう。アタシはこういうカルチャーは評価しますが、相手をみてしないととんでもないことになります。
フィリピンはよくわかりませんが、シナ朝鮮に謝罪するのは外交的な大失敗。ヒトは自分ならこうするという基準で相手の行動を予測しがちですから、シナ人や朝鮮人の発想法を日本人と同じように考えていたのかもね。
No title
謝罪 これは陛下の意思もかなり入っているんじゃないでしょうか
テ-マが重いのですが ちょっとだけジョ-ク風のコメント
例の朝日の誇る大記者本多勝一(笑) イザヤベンダサンとのやり取りで 戦争責任を聞かれて 私が戦争したわけじゃないので関係ないよ 答えたそうで そのうち戦争経験した人はすべて居なくなりますから 晴れて戦争責任からは解き放たれて 戦争責任は雲散霧消(笑)
テ-マが重いのですが ちょっとだけジョ-ク風のコメント
例の朝日の誇る大記者本多勝一(笑) イザヤベンダサンとのやり取りで 戦争責任を聞かれて 私が戦争したわけじゃないので関係ないよ 答えたそうで そのうち戦争経験した人はすべて居なくなりますから 晴れて戦争責任からは解き放たれて 戦争責任は雲散霧消(笑)
Re: No title
> シナ朝鮮⇒謝罪は隷属関係を決する基準
> アメリカ⇒謝罪は非を認めること
> 日本⇒謝罪は誠意の表明かつ相手への配慮
>
> 日本は天候不順で交通機関がストップしても鉄道会社や航空会社は謝罪しますから。非があるか否かに関わらず、自分が謝罪することで相手の気持ちが和らぐなら、まずは謝罪するのが日本でしょう。アタシはこういうカルチャーは評価しますが、相手をみてしないととんでもないことになります。
>
> フィリピンはよくわかりませんが、シナ朝鮮に謝罪するのは外交的な大失敗。ヒトは自分ならこうするという基準で相手の行動を予測しがちですから、シナ人や朝鮮人の発想法を日本人と同じように考えていたのかもね。
こんばんは。
仰る通りです。
日本人基準で思考した結果、シナチョーセン人をつけあがらせましたな。
やはり外交はシナチョーセン、西洋人的思考回路が必要でしょう。
英国首相がインドを訪問しても、絶対に謝罪したりしませんから。
彼らは莫大な投資をしたくらいにしか思ってません。
まあクネ大酋長がベトナムを訪問しても謝罪しませんからね。
にもかかわらず日本には永遠に謝罪を続けろとのたまうw
> アメリカ⇒謝罪は非を認めること
> 日本⇒謝罪は誠意の表明かつ相手への配慮
>
> 日本は天候不順で交通機関がストップしても鉄道会社や航空会社は謝罪しますから。非があるか否かに関わらず、自分が謝罪することで相手の気持ちが和らぐなら、まずは謝罪するのが日本でしょう。アタシはこういうカルチャーは評価しますが、相手をみてしないととんでもないことになります。
>
> フィリピンはよくわかりませんが、シナ朝鮮に謝罪するのは外交的な大失敗。ヒトは自分ならこうするという基準で相手の行動を予測しがちですから、シナ人や朝鮮人の発想法を日本人と同じように考えていたのかもね。
こんばんは。
仰る通りです。
日本人基準で思考した結果、シナチョーセン人をつけあがらせましたな。
やはり外交はシナチョーセン、西洋人的思考回路が必要でしょう。
英国首相がインドを訪問しても、絶対に謝罪したりしませんから。
彼らは莫大な投資をしたくらいにしか思ってません。
まあクネ大酋長がベトナムを訪問しても謝罪しませんからね。
にもかかわらず日本には永遠に謝罪を続けろとのたまうw
Re: No title
> 謝罪 これは陛下の意思もかなり入っているんじゃないでしょうか
> テ-マが重いのですが ちょっとだけジョ-ク風のコメント
> 例の朝日の誇る大記者本多勝一(笑) イザヤベンダサンとのやり取りで 戦争責任を聞かれて 私が戦争したわけじゃないので関係ないよ 答えたそうで そのうち戦争経験した人はすべて居なくなりますから 晴れて戦争責任からは解き放たれて 戦争責任は雲散霧消(笑)
こんばんは。
外交ですからね。
陛下が反省の言葉を発したいと言っても外務省が止めるべきでしょう。
欧米諸国は旧植民地に国王が往こうが大統領が往こうか、絶対謝罪も反省もしませんからね。
戦争世代はもうほとんど生きていないでしょう。
まあその理屈が通るなら、あと20年でシナチョーセンへの謝罪は終了でしょうかねw
> テ-マが重いのですが ちょっとだけジョ-ク風のコメント
> 例の朝日の誇る大記者本多勝一(笑) イザヤベンダサンとのやり取りで 戦争責任を聞かれて 私が戦争したわけじゃないので関係ないよ 答えたそうで そのうち戦争経験した人はすべて居なくなりますから 晴れて戦争責任からは解き放たれて 戦争責任は雲散霧消(笑)
こんばんは。
外交ですからね。
陛下が反省の言葉を発したいと言っても外務省が止めるべきでしょう。
欧米諸国は旧植民地に国王が往こうが大統領が往こうか、絶対謝罪も反省もしませんからね。
戦争世代はもうほとんど生きていないでしょう。
まあその理屈が通るなら、あと20年でシナチョーセンへの謝罪は終了でしょうかねw