米国のスターバックスでも「GIMください」…日本産押さえた韓国のり
米国のスターバックスでも「GIMください」…日本産押さえた韓国のり
2016年02月23日09時10分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
「私たちはみんな会社員のため韓国に滞在できる時間が2日しかありません。時間を割いて私たちの話をちょっと聞いてください」。
米ジョージタウン大学経済学科出身の4人の同期生は2011年、韓国の仁川(インチョン)空港に降り立つと忠清南道洪城郡(チュンチョンナムド・ホンソングン)ののり製造工場に車を走らせた。
深夜0時ごろに到着した4人は業者代表に「米国が韓国産のりのために大騒ぎだ。お昼の弁当に韓国産のりを持ってくるのが流行だ」としてのりの原料を供給してほしいと頼み込んだ。
米国から韓国ののり生産業者10カ所余りに連絡したが、青年事業家の話を聞いてみようと訪問を認めたところはこの業者だけだった。
結局のり供給契約を獲得した4人は米国人の口に合うようアーモンドのような堅果類を添えた菓子形態ののり商品を発売した。
この商品は2014年に米国でコーヒー専門店のスターバックスに供給され、今後マレーシアや香港などアジア市場にも進出する予定だ。今年の予想売り上げは1000万ドルで、年間2~3倍の成長を期待している。
共同設立者のイ・シンヒョンさん(44)は「黒い紙(ブラックペーパー)として嫌悪食品とされたのりが健康食品ブームに乗り自然に米国の食卓に上がり始めた」と話す。
韓国産のりが米国と中国など世界市場で人気を呼び輸出のドル箱商品となっている。
海洋水産部が22日に明らかにしたところによると、のり輸出額は2010年に1億ドルを突破してから5年の昨年には3倍に増え3億500万ドルを記録した。
海洋水産部によると過去には韓国ののり生産業者が日本語で「のり」という商標を付けて海外市場に売った慣行があったが、最近では「キム」(GIM)と韓国語の商標を付ける業者も多く出てきている。
海洋水産部のオ・ウンヨル漁村養殖政策官は「堅果類と混ぜて間食やおつまみとして食べられる韓国産ののり製品が人気を呼んでいる。
今年ののり輸出額は昨年より15~20%増加すると期待する」と話した。
韓国のりは400年余り前の朝鮮時代に金(キム)氏一族が全羅南道光陽(チョンラナムド・クァンヤン)で大規模養殖事業を展開し王にまで献上したという記録がある。
その名前がそのまま伝わってきた。
以前は海衣(ヘウィ)、海苔(ヘテ)という名前で呼ばれた。のりは過去にも韓日中3カ国が主に養殖された。
のり主要生産国の韓日中のうち最近世界市場で韓国産のりだけが頭角を現わす理由は何か。
韓国ののり業界では▽地球温暖化▽海洋汚染▽多様なのり類生産方式などを挙げた。
のりは主に冬季に養殖されるが最近の地球温暖化で南海の養殖場が徐々に日本より緯度が高い忠清道まで上がっている。
その上中国は海洋汚染、日本は福島原発事故で価値が落ちている。
日本はこれまでおにぎりに使われる厚いのりを主に養殖してきたが、韓国はのり巻き用、料理用とスナック加工用など多様な用途ののりを養殖する。
韓国のり産業連合会のヤン・グムチョル本部長は、「韓国産のりはおいしい上に厚いのりから薄いのりまで多様な食感を楽しめ、世界のどの市場にも輸出が可能だ」と話した。
海洋水産部はのり輸出3億ドル達成を記念し今年ののりの日行事を大規模に準備した。
韓国政府はのりで作ったポクサム(包み料理)を食べて福を祈った伝統風習を継続する意味で2011年から小正月をのりの日に定め行事を行ってきた。
小正月翌日の23日にソウルの大韓商工会議所で開かれる第5回のりの日行事では産業有功者表彰式とのりポクサム作り、のり料理コンテストなどが用意された。ソウル・明洞(ミョンドン)では外国人観光客にのりを配布する行事も開かれる。
http://japanese.joins.com/article/371/212371.html
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
ああ素晴らしいウリナラ・・・日本の海苔を世界で席巻しているニダ!
アホらし・・・米国人が知らずに喰ってるんだろう。
韓国の海苔の人気は「海洋汚染」故か(笑)
日本人なら、誰が糞尿まみれのトイレットペーパー付き海苔を喰いたいものか(笑)
まあ記事も無駄に長いが結局・・・。
「米国人の口に合うようにアーモンドのような堅果類を添えた菓子形態ののり商品を発売した」
ってなんだよ?・・・韓国海苔は米国人の口に合わないと同義語じゃないか(笑)
しかもスナック菓子になってるし(笑)
まあ確かに欧米人は海苔などは美味いとは思わんらしい。
書いてる事もいい加減な事ばかり。
チョーセン人が400年も前にノリの養殖などしてる訳もない。
日帝が併合した当時に、韓国海苔など影も形もなかったわい!
まあそう言う事を云うと韓国人のホルホルする多くのものがそうなるが。
ハングルからして日帝が普及したからな(笑)
そもそも韓国の海苔産業は日本を一大市場として発展してきた。
詳しくは書かんが、韓国が日本の痛いところをついて「WTOに提訴するニダ」と言って日本政府を脅して輸入枠を拡大させたわけだ。
『韓国からのノリ輸入枠を拡大 25年に27億枚へ・・・日本の制度は世界貿易機関(WTO)協定に違反
2015/12/9 日経新聞』
まあ日本も水産物に関しては保護貿易をしてるからな(笑)
しかし、自国は故無く日本の水産物を輸入禁止にしておいて身勝手なものだ。
しかし何が日本はおにぎり用の海苔で、韓国は味付け海苔だ(笑)
『味付け海苔は1869年に山本海苔店2代目山本德治郎が明治天皇の京都への行幸の際の土産として発明したものである』
それをチョーセン人がパクった・・・いやあいつらに言わせるとベンチマーキングした(笑)
日本の「のり」と言う商標で米国で売っていただと?
それで結局、日本に成りすまして外国で少しばかり人気が出ると韓国マンセーか?

いつものパターンだなw
でもまだ海苔の起源を主張していないから可愛げがある(笑)

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
2016年02月23日09時10分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
「私たちはみんな会社員のため韓国に滞在できる時間が2日しかありません。時間を割いて私たちの話をちょっと聞いてください」。
米ジョージタウン大学経済学科出身の4人の同期生は2011年、韓国の仁川(インチョン)空港に降り立つと忠清南道洪城郡(チュンチョンナムド・ホンソングン)ののり製造工場に車を走らせた。
深夜0時ごろに到着した4人は業者代表に「米国が韓国産のりのために大騒ぎだ。お昼の弁当に韓国産のりを持ってくるのが流行だ」としてのりの原料を供給してほしいと頼み込んだ。
米国から韓国ののり生産業者10カ所余りに連絡したが、青年事業家の話を聞いてみようと訪問を認めたところはこの業者だけだった。
結局のり供給契約を獲得した4人は米国人の口に合うようアーモンドのような堅果類を添えた菓子形態ののり商品を発売した。
この商品は2014年に米国でコーヒー専門店のスターバックスに供給され、今後マレーシアや香港などアジア市場にも進出する予定だ。今年の予想売り上げは1000万ドルで、年間2~3倍の成長を期待している。
共同設立者のイ・シンヒョンさん(44)は「黒い紙(ブラックペーパー)として嫌悪食品とされたのりが健康食品ブームに乗り自然に米国の食卓に上がり始めた」と話す。
韓国産のりが米国と中国など世界市場で人気を呼び輸出のドル箱商品となっている。
海洋水産部が22日に明らかにしたところによると、のり輸出額は2010年に1億ドルを突破してから5年の昨年には3倍に増え3億500万ドルを記録した。
海洋水産部によると過去には韓国ののり生産業者が日本語で「のり」という商標を付けて海外市場に売った慣行があったが、最近では「キム」(GIM)と韓国語の商標を付ける業者も多く出てきている。
海洋水産部のオ・ウンヨル漁村養殖政策官は「堅果類と混ぜて間食やおつまみとして食べられる韓国産ののり製品が人気を呼んでいる。
今年ののり輸出額は昨年より15~20%増加すると期待する」と話した。
韓国のりは400年余り前の朝鮮時代に金(キム)氏一族が全羅南道光陽(チョンラナムド・クァンヤン)で大規模養殖事業を展開し王にまで献上したという記録がある。
その名前がそのまま伝わってきた。
以前は海衣(ヘウィ)、海苔(ヘテ)という名前で呼ばれた。のりは過去にも韓日中3カ国が主に養殖された。
のり主要生産国の韓日中のうち最近世界市場で韓国産のりだけが頭角を現わす理由は何か。
韓国ののり業界では▽地球温暖化▽海洋汚染▽多様なのり類生産方式などを挙げた。
のりは主に冬季に養殖されるが最近の地球温暖化で南海の養殖場が徐々に日本より緯度が高い忠清道まで上がっている。
その上中国は海洋汚染、日本は福島原発事故で価値が落ちている。
日本はこれまでおにぎりに使われる厚いのりを主に養殖してきたが、韓国はのり巻き用、料理用とスナック加工用など多様な用途ののりを養殖する。
韓国のり産業連合会のヤン・グムチョル本部長は、「韓国産のりはおいしい上に厚いのりから薄いのりまで多様な食感を楽しめ、世界のどの市場にも輸出が可能だ」と話した。
海洋水産部はのり輸出3億ドル達成を記念し今年ののりの日行事を大規模に準備した。
韓国政府はのりで作ったポクサム(包み料理)を食べて福を祈った伝統風習を継続する意味で2011年から小正月をのりの日に定め行事を行ってきた。
小正月翌日の23日にソウルの大韓商工会議所で開かれる第5回のりの日行事では産業有功者表彰式とのりポクサム作り、のり料理コンテストなどが用意された。ソウル・明洞(ミョンドン)では外国人観光客にのりを配布する行事も開かれる。
http://japanese.joins.com/article/371/212371.html
ホワイトの太字は他記事へのリンクです。
ああ素晴らしいウリナラ・・・日本の海苔を世界で席巻しているニダ!
アホらし・・・米国人が知らずに喰ってるんだろう。
韓国の海苔の人気は「海洋汚染」故か(笑)
日本人なら、誰が糞尿まみれのトイレットペーパー付き海苔を喰いたいものか(笑)
まあ記事も無駄に長いが結局・・・。
「米国人の口に合うようにアーモンドのような堅果類を添えた菓子形態ののり商品を発売した」
ってなんだよ?・・・韓国海苔は米国人の口に合わないと同義語じゃないか(笑)
しかもスナック菓子になってるし(笑)
まあ確かに欧米人は海苔などは美味いとは思わんらしい。
書いてる事もいい加減な事ばかり。
チョーセン人が400年も前にノリの養殖などしてる訳もない。
日帝が併合した当時に、韓国海苔など影も形もなかったわい!
まあそう言う事を云うと韓国人のホルホルする多くのものがそうなるが。
ハングルからして日帝が普及したからな(笑)
そもそも韓国の海苔産業は日本を一大市場として発展してきた。
詳しくは書かんが、韓国が日本の痛いところをついて「WTOに提訴するニダ」と言って日本政府を脅して輸入枠を拡大させたわけだ。
『韓国からのノリ輸入枠を拡大 25年に27億枚へ・・・日本の制度は世界貿易機関(WTO)協定に違反
2015/12/9 日経新聞』
まあ日本も水産物に関しては保護貿易をしてるからな(笑)
しかし、自国は故無く日本の水産物を輸入禁止にしておいて身勝手なものだ。
しかし何が日本はおにぎり用の海苔で、韓国は味付け海苔だ(笑)
『味付け海苔は1869年に山本海苔店2代目山本德治郎が明治天皇の京都への行幸の際の土産として発明したものである』
それをチョーセン人がパクった・・・いやあいつらに言わせるとベンチマーキングした(笑)
日本の「のり」と言う商標で米国で売っていただと?
それで結局、日本に成りすまして外国で少しばかり人気が出ると韓国マンセーか?

いつものパターンだなw
でもまだ海苔の起源を主張していないから可愛げがある(笑)

FC2 Blog Ranking

国際政治・外交 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
アメリカって韓国産のノリ輸入禁止じゃなかったですかね?
しかし気を付けないと 知らぬ間に日本産みたいな顔して売られてるかも どこかに韓国産牡蠣日本への輸出が大幅にアップ なんて出てました。産地表示の不要な外食産業やコンビニ弁当なんか危ないですねえ 要注意
しかし気を付けないと 知らぬ間に日本産みたいな顔して売られてるかも どこかに韓国産牡蠣日本への輸出が大幅にアップ なんて出てました。産地表示の不要な外食産業やコンビニ弁当なんか危ないですねえ 要注意
Re: No title
> アメリカって韓国産のノリ輸入禁止じゃなかったですかね?
> しかし気を付けないと 知らぬ間に日本産みたいな顔して売られてるかも どこかに韓国産牡蠣日本への輸出が大幅にアップ なんて出てました。産地表示の不要な外食産業やコンビニ弁当なんか危ないですねえ 要注意
こんばんは。
韓国の水産物の中に海苔は入ってないのかな?
なりすましで売ってるのかもw
韓国産のカキなど喰ったらノロウィルス喰うようなものでしょうw
牡蠣を喰うのはやめたっと!
> しかし気を付けないと 知らぬ間に日本産みたいな顔して売られてるかも どこかに韓国産牡蠣日本への輸出が大幅にアップ なんて出てました。産地表示の不要な外食産業やコンビニ弁当なんか危ないですねえ 要注意
こんばんは。
韓国の水産物の中に海苔は入ってないのかな?
なりすましで売ってるのかもw
韓国産のカキなど喰ったらノロウィルス喰うようなものでしょうw
牡蠣を喰うのはやめたっと!